デジタル大辞泉 「増す」の意味・読み・例文・類語
ま・す【増す/▽益す】
1 数量や程度が大きくなる。⇔減る。
㋐多くなる。ふえる。「体重が―・す」
㋑高まる。進む。「秋になると食欲が―・す」「不安が―・す」
㋒(「…にもまして」の形で)あるものよりも、もっと程度が上であることを表す。「前にも―・して元気になる」
2 数量や程度を大きくする。⇔減らす。
㋐加える。また、加えて大きくする。ふやす。「人員を―・す」「紅葉が渓谷の景観を―・す」
㋑高める。伸ばす。進める。「興味を―・す」「親しみを―・す」
㋒すぐれるようにする。まさらせる。
「待てと言ふに散らでしとまるものならば何を桜に思ひ―・さまし」〈古今・春下〉
[可能]ませる
[用法]ます・ふやす――「権力が増す」「人気が増す」「水かさが増す」のように、「増す」が「が」をともなう場合は、物の量・程度が多くなる意で用いる。◇「速度を増す」「明るさを増す」「人手を増す」と「増す」が「を」をとる場合、物の量・程度を多くする意で用いる。◇「ふやす」は「貯金をふやす」「文庫の本をふやす」のように「を」をとる用法だけで、物の数・量を多くする意に使う。◇類似の語の「ふえる」は、「町の人口がふえた」「体重が五キロふえた」と「が」をともない、具体的な物の数・量が多くなる意に用いる。
[類語]増やす・増える・溜まる・溜める・高まる・高める