デジタル大辞泉
「深更」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐こう‥カウ【深更】
- 〘 名詞 〙
- ① 夜のふけわたるころ。よふけ。真夜中。深夜。
- [初出の実例]「行遅浅草潮痕没、坐久深更月影斜」(出典:菅家文草(900頃)一・海上月夜)
- 「深更空夜閑にして、旅ねの床の草枕、露も涙もあらそひて、ただ物のみぞかなしき」(出典:平家物語(13C前)七)
- ② ( 小豆(あずき)を「赤」というところから、「赤付き」と同音の「暁(あかつき)」に掛けて ) 餠の上に小豆をのせたものをいう女房詞。〔俳諧・俳諧歳時記(1803)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「深更」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 