大倉喜七郎(読み)おおくら きしちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大倉喜七郎」の解説

大倉喜七郎 おおくら-きしちろう

1882-1963 大正-昭和時代の実業家
明治15年6月16日生まれ。大倉喜八郎長男。ケンブリッジ大に留学。大正13年大倉組頭取となり,帝国ホテルなど傘下企業の経営にあたる。戦後,財閥解体追放となる。昭和37年ホテルオークラを設立するなどホテル事業に力をつくした。また,横山大観らの日本画家,藤原義江らの音楽家への支援,札幌大倉山ジャンプ競技場の建設,日本棋院の設立への支援など文化・スポーツに功績がある。昭和38年2月2日死去。80歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大倉喜七郎の言及

【大和楽】より

…三味線音楽の一種目。1933年大倉財閥の2代目大倉喜七郎(1882‐1963)が創始。邦楽に洋楽の発声をとり入れたもので,東明節(とうめいぶし)の影響も認められる。…

※「大倉喜七郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android