精選版 日本国語大辞典 「大正大学」の意味・読み・例文・類語
たいしょう‐だいがく タイシャウ‥【大正大学】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
私立。1926年(大正15)天台宗大学、豊山(ぶざん)大学、宗教大学が連合し、宗派にとらわれない広い視野をもつ仏教系大学として、大学令による大正大学を東京に設立、1949年(昭和24)新制大学に移行した。天台宗、浄土宗、真言宗豊山派、真言宗智山(ちさん)派の3宗4派によって経営される。2010年(平成22)時点で、仏教学、人間学、文学、表現学の4学部と、仏教学研究科、文学研究科、人間学研究科の大学院からなり、綜合(そうごう)仏教研究所、カウンセリング研究所をもつ。東京都豊島(としま)区の巣鴨(すがも)校舎と埼玉県に埼玉校舎とがある。所在地は東京都豊島区西巣鴨3-20-1および埼玉県北葛飾(きたかつしか)郡松伏(まつぶし)町大字築比地(つきひじ)。
[喜多村和之]
第2次世界大戦前より大学として公的認可を受けた私立大学の一つで,仏教界をリードしていた高楠順次郎・姉崎正治・前田慧雲・村上専精・沢柳政太郎らが提唱した仏教連合大学の構想に,天台宗・真言宗豊山派・浄土宗が賛同したことを起源とする。1926年(大正15)初代学長に沢柳政太郎を迎え,大学令のもとで大正大学として公的認可を得る。1943年(昭和18)に真言宗智山派の智山専門学校を加えたことで,四宗から設立される私立大学となる。2016年(平成28)5月現在,東京都豊島区の巣鴨キャンパスに6学部3研究科を置き,5011人の学生を収容。大乗仏教の精神を建学の理念とし,現在はその精神に基づいて現代を生き抜く人材を育てるための教育ビジョン「4つの人となる(慈悲・中道・共生・自灯明)」を掲げて,大正大学の社会的責任(Taisho University Social Responsibility: TSR)を果たす活動を実施。2012年度よりゼミ形式の授業を1,2年生にも導入し,ゼミ合宿を対象とした補助制度も整備して,さらなる教育の質向上に努めている。
著者: 戸村理
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新