日本歴史地名大系 「大神庄」の解説
大神庄
おおがのしよう
古代の速見郡大神郷(和名抄)の地に成立した庄園で、「大神・藤原庄」ともよばれた(文和元年一一月二二日「足利義詮袖判下文」大友家文書録)。現日出町大神・
宇佐宮神宮寺弥勒寺領で、文治元年(一一八五)四月一三日の後白河院庁下文案(益永家記録)に「浦部拾伍箇庄」の一として日出庄などとともに大神庄とみえる。浦部十五箇庄は一二世紀半ばから豊後国司源兼季や知行国主藤原頼輔の乱妨、押領にあっていたが、このとき寺家の訴えにより院庁は寺家に返付するよう命じている。ただ当時、弥勒寺領は実質的には山城
大神庄
おおかみのしよう
大神庄
おおかみのしよう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報