デジタル大辞泉
「天真爛漫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てんしん‐らんまん【天真爛漫】
- 〘 名詞 〙 ( 形動ナリ・タリ ) うわべをかざったところが少しもなく、ありのままであること。無邪気で屈託のないさま。
- [初出の実例]「天然により修めて公苑とせり、故に天真爛漫として、意味深遠の勝致あり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
天真爛漫
うわべを飾ったところが少しもなく、ありのままであること。無邪気で屈託のない様子。
[活用] ―な・―に・―だ。
[使用例] 天真爛漫ながら、無風流極まるこの光景の裏に[夏目漱石*吾輩は猫である|1905~06]
[使用例] 彼女は彼女が最も得意とする天真爛漫な心境へつねに到達した[埴谷雄高*死霊|1946~48]
[解説] 「天真」は自然に備わったままで飾り気のない様子。「爛漫」は明らかに現れる様子。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 