出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
太刀を持って踊る踊り。高知県一帯から愛媛県南部にかけて分布する。所により異同もあるが、白鉢巻、紋付にたすき掛けの若者2、30人が2人一組になって二列に向かい合い、真剣を抜いて激しく打ち合わせながら、背中合わせ、前合わせ、入れ替わり合いなどして踊る。囃子(はやし)や歌に合わせ、ときに太刀の柄(つか)に紙でこしらえた花をつけ、他方がその先端を真剣で切り散らす場合もある。その紙が空中に舞い上がるため、花取(はなとり)踊とか花鳥踊とよぶ地方もある。起源は、城主の戦勝祝い、敵陣突破、怨霊(おんりょう)退治などさまざまあるが、鎌(かま)や棒などの持ち物を打ち合わせる棒踊、長刀(なぎなた)踊などとも関連して、もともと悪霊退散を意味するものであったらしい。高知県高岡(たかおか)郡檮原(ゆすはら)町の花取踊は同町の飛念仏(とびねんぶつ)といわれるものに類似しており、太刀踊に念仏系の要素がみてとれる。普通高知では太刀のみ、愛媛では太刀と鎌との切り合いという差異が認められる。
[萩原秀三郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新