家産国家(読み)カサンコッカ(英語表記)Patrimonialstaat ドイツ語

デジタル大辞泉 「家産国家」の意味・読み・例文・類語

かさん‐こっか〔‐コクカ〕【家産国家】

領土人民などがすべて君主私有物となされる国家封建時代の国家、ことに領主国家がこれにあたる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「家産国家」の意味・読み・例文・類語

かさん‐こっか‥コクカ【家産国家】

  1. 〘 名詞 〙 領土が君主の私有財産と考えられ、国家の財政と君主(為政者)の財政とに区別のない国家。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「家産国家」の意味・わかりやすい解説

家産国家
かさんこっか
Patrimonialstaat ドイツ語

中世の領主国家のように、国家は領主の私的世襲財産であるとみる政治共同体。ここでは、領土や領民は領主の私有物、財政は領主の私的収入、戦争は領主の私事とみなされ、その支配は絶対的であり、領民の自由はほとんど認められない。家産制の語はスイスの政治家・国法学者ハラーの『国家学の復興』6巻(1816~25)に由来する。彼はルソーの政治思想に反対し、封建秩序の維持を唱えて家産国家論を展開。したがって、この国家論は小さな分邦国家としての領主国家を基礎づける理論とはなるが、近代国家の前段階としての巨大な中央集権的絶対主義国家の理論づけとしてはかならずしも適当ではなく、ましてや個人の自由や民主的政治制度の確立を前提とする近代的な市民国家にとっては敵対理論となる。家産国家、家産制、家産官僚制などの語は、マックスウェーバーが支配の三類型(合法的・伝統的・カリスマ的支配)を分類したとき、家産制的支配を伝統的支配の一型態として位置づけてから社会科学用語の一概念として注目されるようになった。

田中 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「家産国家」の意味・わかりやすい解説

家産国家【かさんこっか】

ドイツ語のPatrimonialstaatの訳,財産国家とも。領土と人民を君主の所有物,戦争は私事,財政は私的収入とみなし,この基礎の上につくり上げられた国家。封建時代の領邦国家はこの例。国家機構は,君主家の拡大したものとしてつくられ,家産官僚家事使用人,人民は土地に拘束された農奴となる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android