改訂新版 世界大百科事典 「小野田セメント」の意味・わかりやすい解説
小野田セメント[株] (おのだセメント)
日本で最も歴史の古い有数のセメント・メーカー。本社は山口県山陽小野田市。東京深川に1872年建設された官営セメント工場には遅れるが,民間では初のセメント会社として81年5月,長州藩士笠井順八により〈セメント製造会社〉の名称で山口県小野田町に創設された。1951年現社名に変更。1901年,困難な状況の打開のため三井物産と販売委託契約を結び輸出を伸ばした(この関係は終戦時まで続いた)。日露戦争後,朝鮮,中国東北地区をはじめ海外各地に工場を建設,内外計27工場を有するまでに発展した。敗戦により外地の18工場をはじめ全資産のほぼ半分を失い,経営危機におちいったが,戦後は各工場の設備増設,合理化を進めるとともに,主要消費地にサービス・ステーションを設置してセメント・タンカーによるばら積みセメントの輸送体制を確立し,また59年には革新的なセメント製造技術である改良焼成法を採用した。近年は,ニューセラミックスの開発,電子機器関連製品等に力を入れている。資本金203億円(1983年2月),売上高2432億円(1982年3月期)。94年関東地方に地盤をもつ秩父セメントと合併,秩父小野田(株)と改称。さらに秩父小野田は98年に日本セメントと合併して,太平洋セメント(株)となった。
執筆者:中田 智夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報