屏風ヶ浦(読み)ビョウブガウラ

デジタル大辞泉 「屏風ヶ浦」の意味・読み・例文・類語

びょうぶ‐が‐うら〔ビヤウブ‐〕【屏風ヶ浦】

千葉県北東端、銚子市南岸から旭市飯岡にかけての太平洋岸。浸食の多い海岸として知られ、海食を受けてできた高さ40~50メートルの断崖が10キロメートルにわたって続く。水郷筑波国定公園一部。名の由来は、東側の銚子半島方面からは屏風を立てたように見えることから。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「屏風ヶ浦」の意味・わかりやすい解説

屏風ヶ浦
びょうぶがうら

千葉県北東部、銚子市(ちょうしし)名洗(なあらい)から旭市(あさひし)刑部岬(ぎょうぶざき)に至る海食崖(がい)。高さ40~50メートルの断崖が10キロメートルにわたって続き、雄大な海岸景観を呈し、イギリスのドーバー海峡に臨む白亜の断崖に対比される。第三紀凝灰質泥岩に第四紀砂質成田層が重なり、最上部は関東ローム層堆積(たいせき)し、赤褐色の地層の配置が鮮明である。太平洋の荒波を直接受けて海岸侵食が著しく、年平均70センチメートルの割合で海岸線が後退し、現在消波ブロック投入による護岸工事が行われている。断崖上は平坦(へいたん)になっておりキャベツ畑が広がり、犬吠埼(いぬぼうさき)とを結ぶ銚子ドーバーラインも通じる。渡海(とかい)神社境内のタブ、シイツバキなど常緑広葉樹の極相林は県指定天然記念物である。水郷筑波国定公園(すいごうつくばこくていこうえん)の一部。

[山村順次]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「屏風ヶ浦」の意味・わかりやすい解説

屏風ヶ浦
びょうぶがうら

千葉県北東部,銚子市南部の海岸。九十九里浜の北端刑部岬(ぎょうぶみさき)に続く約 10kmの海岸で,高さ 50mの絶壁をなす。下総台地が海食により形成された断崖。下層新第三紀層の凝灰岩,中層は砂質の成田層,上層は関東ローム層からなる。近年海岸浸食を防ぐ工事が進められている。水郷筑波国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android