横浜バンド(読み)よこはまばんど

日本大百科全書(ニッポニカ) 「横浜バンド」の意味・わかりやすい解説

横浜バンド
よこはまばんど

明治初期の横浜で、ヘボンブラウン、バラなどアメリカ人宣教師の指導・感化を受けてプロテスタント・クリスチャンとなった青年のグループ。彼らはブラウン塾に拠(よ)り、1872年(明治5)に日本最初のプロテスタント教会である日本基督(キリスト)公会、77年に東京一致神学校を設立し、その後のキリスト教発展に指導的役割を果たした。押川方義(おしかわまさよし)、本多庸一(ほんだよういつ)、井深梶之助(いぶかかじのすけ)、植村正久(うえむらまさひさ)らを指導者とする。熊本バンドが国家主義的、札幌バンドが個人主義的であるのに対して、教会主義的といわれる。長老派的また改革派的立場からの教会・神学形成、またキリスト教主義教育を積極的に推し進め、わが国プロテスタント・キリスト教の中核的勢力を形づくった。

[金井新二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「横浜バンド」の意味・わかりやすい解説

横浜バンド
よこはまバンド

日本プロテスタント初代教会における指導的な信徒グループの一つの俗称。札幌バンド熊本バンドと併称される。安政5 (1858) 年の開教後,J.H.バラ,N.ブラウン (改革派) ,J.C.ヘボン (長老派) などの宣教師が横浜に洋学塾を建てたり,英語を教えたりしたが,そこに学んだ青年のうち,宣教師の人格に打たれて受洗する者が輩出,宣教師と協力して日本最初の,そして超教派の教会「日本基督公会」を横浜などに創立した。一般に信条,神学を重視し,教会主義に立つ者が多く,公会分化後も日本基督一致教会,その後身日本基督教会において重要な役割を果した。井深梶之助植村正久本多庸一 (のち美以教会で主教) ,押川方義小川義綏らがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android