山県昌夫(読み)やまがたまさお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山県昌夫」の意味・わかりやすい解説

山県昌夫
やまがたまさお
(1898―1981)

造船工学者。東京に生まれる。1921年(大正10)東京帝国大学船舶工学科卒業。逓信(ていしん)省、運輸省勤務を経て第二次世界大戦後、東京大学教授、工学部長となった。船舶の抵抗推進の研究に業績をあげ独特の船型学を樹立した。また船型試験施設を完成して船舶の設計に新分野を開き、日本の造船技術の進歩に大きな貢献をした。造船技術審議会会長、宇宙開発委員会委員、運輸技術審議会会長など政府関係の多くの委員会にも関与し、日本の学術、技術、行政面への寄与も大きい。おもな著書として『船型学 推進編』(1952)、『船型学 抵抗編』(1953)がある。日本学士院会員。1967年(昭和42)文化勲章を受章した。

[半澤正男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「山県昌夫」の解説

山県 昌夫
ヤマガタ マサオ

昭和期の造船工学者 東京大学名誉教授。



生年
明治31(1898)年1月4日

没年
昭和56(1981)年3月3日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝大船舶工学科〔大正10年〕卒

学位〔年〕
工学博士

主な受賞名〔年〕
文化勲章〔昭和42年〕

経歴
逓信省に入り、昭和18年から運輸通信省船舶局長、同船舶試験所長、22年からは東大教授もつとめた造船工学の権威。その後、造船協会長、原子力委員会参与、日本海事協会長、日本造船技術センター会長などを歴任、42年には造船工学界では初めての文化勲章を受けている。日本の原子力船の国産化に情熱を燃やし、日本学士院会員、東大名誉教授、宇宙開発委員会顧問の要職にあった。著書に「船型学」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山県昌夫」の意味・わかりやすい解説

山県昌夫
やまがたまさお

[生]1898.1.4. 東京
[没]1981.3.3. 東京
造船工学者。東京大学船舶工学科卒業 (1921) 。逓信省に入り,船舶試験所所長 (41) ,船舶局長 (43) ,その後東京大学教授 (47~58) ,東京大学名誉教授。専攻は船型学で,船型試験施設を完成して造船技術の向上に寄与し,単螺旋貨物船の設計は高く評価されている。 1967年に文化勲章受章。日本学士院会員。東京大学退官後は日本海事協会会長,造船技術審議会委員長,日本造船技術センター会長,宇宙開発委員会委員などの要職にあった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山県昌夫」の解説

山県昌夫 やまがた-まさお

1898-1981 昭和時代の造船工学者。
明治31年1月4日生まれ。運輸通信省船舶局長などをへて,昭和22年母校東大の教授,のち工学部長。船舶の抵抗,推進,旋回を研究し,独自の船型学を確立した。造船技術審議会会長などを歴任。42年文化勲章。昭和56年3月3日死去。83歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山県昌夫」の解説

山県 昌夫 (やまがた まさお)

生年月日:1898年1月4日
昭和時代の造船工学者。東京大学教授
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android