岩綿(読み)ガンメン(その他表記)rock wool

翻訳|rock wool

デジタル大辞泉 「岩綿」の意味・読み・例文・類語

がん‐めん【岩綿】

岩石高温融解し、空気中に吹き出させて繊維状にしたもの。断熱材吸音材として用いる。ロックウール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「岩綿」の意味・読み・例文・類語

がん‐めん【岩綿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 岩石から作った人工繊維の一つ玄武岩安山岩蛇紋岩などの塩基性火成岩を溶融し、綿状の繊維にしたもの。断熱材、吸音材などに用いる。ロックウール。スラグウール。珪石綿岩石繊維
  3. 石綿(いしわた)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岩綿」の意味・わかりやすい解説

岩綿
がんめん
rock wool

人工無機繊維の一種で、建築材料として用いられる。ロックウールともいう。安山岩、玄武岩などの岩石や、マンガンニッケルなどの鉱滓(こうさい)(スラグslag)などの混合物に石灰を混合して1500~1600℃の高温で溶融して炉の下から流出させ、これを遠心力、圧縮空気または高圧蒸気で吹き飛ばして繊維状にしたもの。溶融してガラス質を呈しているため繊維はもろく長繊維はできない。太さは2~20マイクロメートルで、長さが10~100ミリメートル程度である。

 製品には一部繊維にならずに溶融粒のままの状態の小粒が混じることが多く、これが多量に含まれているものは不良品である。一般には軽くプレスして板状にし、保温材(断熱材)、吸音材として用いる。また無機質であるため、石綿(せきめん)、セメントと混合吹付けし、耐火材としても用いる。

[森 実]

製品の種類

(1)岩綿保温材 岩綿に適当な接着剤を用いて板状に成形したもの。密度0.2グラム/立方センチメートル、熱伝導率0.044キロカロリー/メートル/時/℃以下。

(2)岩綿吸音材 適当な接着剤を用いて板状にしたもの。平ラスで補強板状にしたブランケット状のものと、層状岩綿を一定幅に切り取り、そろえて縦に並べ、外被として布を片面に張って仕上げたものなどがある。

(3)岩綿フェルト 岩綿に適当な接着剤を用いて弾力あるフェルト状につくったもの。

(4)岩綿保温筒 岩綿に適当な接着剤を用いて円筒状に成形し、必要に応じて適当な外被を張り付け、または防水剤を加えて円筒状にしたものがある。

[森 実]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「岩綿」の意味・わかりやすい解説

岩綿 (がんめん)
rock wool

玄武岩,安山岩のような火成岩を溶融し,空気を吹き付けて急冷し綿状にしたもの。ロックウールともいう。一般に密度は100~400kg/m3程度となる。ガラス繊維の短繊維と似た形態をもつので,同じように断熱材,吸音材などとして使われるが,綿状の中に球状のものが混入することが多いのと,ガラス繊維よりもろいので,用途は限定される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「岩綿」の解説

がんめん【岩綿】

ロックウール。⇒ロックウール

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

化学辞典 第2版 「岩綿」の解説

岩綿
ガンメン
rock wool

[同義異語]岩石繊維

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岩綿」の意味・わかりやすい解説

岩綿
がんめん

岩石繊維」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android