デジタル大辞泉
「崇める」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あが・める【崇】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]あが・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 尊いものとして扱う。尊敬する。敬う。
- [初出の実例]「敬(ゐや)び重(アカメ)たまふこと、特(こと)に異(け)なり」(出典:日本書紀(720)皇極三年正月(岩崎本訓))
- 「この宮には仏法をさへあがめ給て」(出典:大鏡(12C前)三)
- ② 寵愛する。だいじに扱う。大切にする。
- [初出の実例]「故に、汝(いまし)本より朕が心腹(こころ)為(た)り。愛寵(めぐみアガムル)情、比(たぐひ)を為(す)べからず」(出典:日本書紀(720)舒明即位前(北野本訓))
- ③ 言葉を、目上の人に対して用いるのにふさわしい、ていねいな言い方にする。
- [初出の実例]「『ヲノノエヲ イッポンクダサレバ イチゴノゴヲント ゾンジョウズル』ト コトバヲ agame(アガメ)」(出典:天草本伊曾保(1593)山と杣人の事)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 