四訂版 病院で受ける検査がわかる本 「平衡機能検査」の解説
平衡機能検査
■眼振検査
50㎝離れた医師の指が正面、上下、左右に動くのを注視し、眼のふるえがあるかどうかを調べる。
■体平衡機能検査
靴を脱ぎ、前足のかかとと後ろ足のつま先をあわせ、開眼時と閉眼時の体の動揺を30秒間みて、からだの動揺、立ち直りを調べる。
めまいの原因や程度を調べる検査です。めまいを誘発する検査も含まれているので、検査中に症状が出た場合は我慢せずに申し出てください。
めまいの原因解明に重要な検査
めまいの訴えがあるとき、その原因、程度などを調べる検査です。
めまいは、体の平衡バランスをとる部位(内耳の
末梢性めまいは、回転性(ぐるぐる回る)、発作性、反復性で、メニエール病や突発性難聴、内耳炎、頭位変換性めまいなど、内耳の変化でおこります。
中枢性めまいは、非回転性(ふらふらする)、持続性で、小脳の変化、頭部外傷、脳出血、脳
4つの検査を続けて行う
平衡機能検査は、
・眼振検査
まず、50㎝離れた医師の指が、正面、上下、左右に動くのを注視します。次に、水中メガネのような眼鏡をかけ、座位およびあお向けに寝て頭を左右・前後に動かしたとき、さらに座位から
・体平衡機能検査
靴を脱ぎ、前足のかかとと後ろ足のつま先をあわせ、開眼時と閉眼時の体の動揺を30秒間、観察します。次に、足踏み検査と書字検査を行います。
・視刺激検査
顔の5カ所(額、左右の目尻、左目の上下)に電極をつけ、眼振をグラフに描きます。次に、眼振計のひとつの光を追う視標追跡検査、3点の光の流れを追う視運動性眼振検査を行います。
・迷路刺激検査
0℃の冷水20mℓを外耳道に注入する温度眼振検査(カロリック検査)を行います。
すべての検査は、40~50分くらいで終了します。眼振検査では眼振を認めるのが正常ですが、末梢性めまいでは眼振は認めません。書字検査では、末梢性前庭機能が障害されている側に、書いた字が片寄ります。
かかとの低い靴、ズボンで検査を
検査当日の食事は、軽くしておいてください。常用薬は、服用してかまいません。
ハイヒールは禁止、かかとの低い靴にして、スカートでなくズボンにします。化粧も落としてください。
また、めまいを誘発する検査も含まれているため、検査中、症状が強く出たときは、我慢せずに申し出てください。
疑われるおもな病気の追加検査は
◆脳腫瘍、小脳腫瘍→頭部CT 、MR 、PET-CT、血管造影など
◆突発性難聴→聴力検査、聴器CT、MRなど
医師が使う一般用語
「へいこうきのう」
出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報