弼(漢字)

普及版 字通 「弼(漢字)」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音] ヒツ
[字訓] ゆだめ・たすける

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は(ひつ)。百はもと(てん)(敷物の形)に作り、席(むしろ)の象形。〔説文〕十二下に「輔なり」(段注本)といい、弓の形をなおすゆだめの意とし、「に從ひ、聲」とするが、声が異なる。意符が声符であるから、によって字義を考えるべきである。金文賜与に「金(きんてんふつ)」とあるものは、金飾りのある車の(おお)いで、〔詩、小雅、采〕に「(てんふつ)魚」(魚皮で作った(えびら))と歌われているが、金文のにあたり、弼は車の蓋(おお)いを原義とする字である。輔弼の意に用いるのは、ゆだめの意に用いてのち、義が転じたものであろう。〔説文〕に篆文のほか、古文字形三を録する。

[訓義]
1. くるまのおおい、
2. ゆだめ。
3. たすける、ただす、うつ。

[古辞書の訓]
名義抄〕弼 タスク

[熟語]
弼違弼諧弼疑弼匡弼教弼佐弼臣弼成弼導弼寧弼亮
[下接語]
規弼匡弼・後弼・承弼・台弼・篤弼・補弼・輔弼・明弼・右弼・良弼

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android