(読み)ヒツ

デジタル大辞泉 「弼」の意味・読み・例文・類語

ひつ【×弼】

律令制で、弾正台だんじょうだい次官すけ。大・少各1名。
奈良時代紫微中台しびちゅうだい次官

ひつ【弼】[漢字項目]

[音]ヒツ(漢) [訓]すけ
付き添って助け正す。補佐する人。「匡弼きょうひつ輔弼良弼
[名のり]すけ・たかし・たすく・ただし・たね・のり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「弼」の意味・読み・例文・類語

ひつ【弼】

〘名〙
令制で、弾正台の次官。はじめ一人であったが、弘仁一四年(八二三)より大弼一人、少弼一人を置く。官位相当は大弼が従四位下、(少)弼が正五位下。〔令義解(718)〕
② 奈良時代、紫微中台(しびちゅうだい)の次官。大弼・少弼がある。紫微中台は藤原仲麻呂が、天平勝宝元年(七四九)に皇后宮職を改称したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android