御寒い(読み)オサムイ

デジタル大辞泉 「御寒い」の意味・読み・例文・類語

お‐さむ・い【御寒い】

[形]
寒い」の美化語
数量内容が乏しくて心細い。「懐が―・い」「防災対策といえば―・いかぎりだ」
[類語]貧弱貧相みすぼらしいちゃちぼろい劣悪劣等粗末お粗末粗悪低劣不出来不良出来損ない役立たず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御寒い」の意味・読み・例文・類語

お‐さむ・い【御寒】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 「寒い」の丁寧語
    1. [初出の実例]「けしからん御寒(オサム)い事(こっ)てございます」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)
  3. 物事状態が貧弱で心細い。なさけない。
    1. [初出の実例]「ある文化的国際大会の席上で、いえ、私はなんにもわかりませんからどうぞよろしく、とやって退けたというお寒い日本代表作家」(出典:私小説の系譜(1948)〈中野好夫〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android