デジタル大辞泉
「不出来」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐でき【不出来】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 出来の悪いことやそのさま。また、出来上がっていないことやそのさま。
- [初出の実例]「我心に外を恐れ重んずる程に、内心が懼動して、和韻の詩が不(フ)できなぞ」(出典:四河入海(17C前)一八)
- 「猶好句あらんとすれば、却て句しぶり、不出来なる物也」(出典:俳諧・去来抄(1702‐04)修行)
- ② 病気のぐあいがよくないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「此の間はお父さんが些(ちっ)と不出来(フデキ)で」(出典:人情本・花の志満台(1836‐38)初)
- ③ 取引市場で、売買取引の成立しないこと。また、取引高の少ないこと。
ふ‐でかし【不出来】
- 〘 名詞 〙 失敗。あやまち。しくじり。
- [初出の実例]「あんなふでかしをしたか、酒の上とはいひながら」(出典:滑稽本・人間万事虚誕計‐後(1833))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 