微動(読み)びどう

精選版 日本国語大辞典 「微動」の意味・読み・例文・類語

び‐どう【微動】

〘名〙
① かすかに動くこと。わずかな動き。
武蔵野(1898)〈国木田独歩〉六「不羈奔逸の気が何処ともなく空中に微動して居る」 〔宋玉‐神女賦〕
少しずつ動かすこと。「微動装置」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「微動」の意味・読み・例文・類語

び‐どう【微動】

[名](スル)かすかに動くこと。「微動だにしない」
「女は白い手拭の端を―させては」〈長塚
[類語]動く振れる揺れる揺らぐ振動する上下するぐらつく動かす揺らす揺する揺さぶる揺すぶる揺り動かす揺り返す揺る揺るがす揺れ震動縦揺れ横揺れ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「微動」の読み・字形・画数・意味

【微動】びどう

少し動く。

字通「微」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android