撓曲(読み)トウキョク(英語表記)flexure

翻訳|flexure

デジタル大辞泉 「撓曲」の意味・読み・例文・類語

とう‐きょく〔タウ‐〕【×撓曲】

地層が狭い範囲でたわ現象。隣り合う地殻が相対的に上下変位するときに生じる。撓曲が進み、地層が切断すると断層となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「撓曲」の意味・わかりやすい解説

撓曲
とうきょく
flexure

褶曲(しゅうきょく)の一種で、水平もしくは傾斜の緩やかな地層が、段差をもつように狭い範囲で曲がる現象。地層が撓曲の部分のみ相対的に急傾斜となり、その両側がほとんど水平な状態になっている。二つの地塊の一つが他方に対して相対的に上昇するとき、地塊の上部の被覆層が切断されることなく局所的に曲がった場合に形成される。撓曲はしばしば断層に移化する。また、地下では断層運動がおこり、地表付近では撓曲になっている例も、活断層調査(トレンチ調査)で明らかにされている。撓曲部の地層が逆転している場合は、地下に存在する断層は逆断層であると考えられる。第四紀の地層が撓曲している場合は、活断層と同じ意味合いをもつ。

[伊藤谷生・村田明広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「撓曲」の意味・わかりやすい解説

撓曲 (とうきょく)
flexure

地層の変形構造の一種。地殻の隣り合う部分が相対的に上下変位をした場合,その境界に沿って地層が急傾斜する部分ができる。この部分を撓曲という。褶曲の一種でもあり,撓曲が対称的に存在する場合は箱形褶曲と呼ばれる。撓曲が進行すると撓曲部分の地層は切断し,食違いを生じて断層となる。逆に,地下の断層が地表まで達しない場合,地表近くでは撓曲の形態をとることが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「撓曲」の意味・わかりやすい解説

撓曲
とうきょく
flexure

地層などが曲る現象。褶曲同義語として用いられるほか,曲げ褶曲だけをさすこともある。後者用法では,断層を伴わないで地層の相対的なずれを生じる場合をいう。この現象はフレキシュラル・スリップと呼ばれ,褶曲の軸部などでもみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「撓曲」の読み・字形・画数・意味

【撓曲】どうきよく

たわめまげる。

字通「撓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android