デジタル大辞泉
「擬古」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎ‐こ【擬古】
- 〘 名詞 〙 昔の風習や方法などになぞらえて、そのまねをすること。特に詩文で、古体になぞらえて作ること。中国、晉の陶潜や陸機に「擬古」と題する詩がある。
- [初出の実例]「右今案此歌擬古之作也」(出典:万葉集(8C後)四・五三〇・左注)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「擬古」の読み・字形・画数・意味
【擬古】ぎこ
古人の作意作風に模して詩文を作る。〔捫蝨新話、下三〕(文章擬古)擬古の詩は、盡(ことごと)く似するよりも
し。字通「擬」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 