高岡郡
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
高知県中西部を流れる川。高岡郡津野(つの)町の鶴松森(かくしょうもり)の南東部斜面に源を発し、仏像構造線に沿って東流し、土佐湾奥部の須崎湾(すさきわん)に注ぐ。流路延長24.9キロメートル。上流は谷が狭く、中流、下流にやや平地が開ける。流域は戦国期に津野氏の支配下にあり、津野町姫野々(ひめのの)に本城と城下集落があった。1979年(昭和54)に特別天然記念物のニホンカワウソの生息が確認されたが、その後の生息記録はなく、絶滅したものと考えられている。アユ釣りが盛んである。河谷沿いを国道197号が走る。
[大脇保彦]
…人口4630(1995)。村の北西端,鶴松(かくしよう)森(1100m)近くに源を発する新荘川が,東西に走る断層線に沿って東流,須崎市に入って須崎湾に注ぐ。沿岸には河岸段丘が発達。…
※「新荘川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新