新荘川(読み)シンジョウガワ

デジタル大辞泉 「新荘川」の意味・読み・例文・類語

しんじょう‐がわ〔シンジヤウがは〕【新荘川】

高知県中西部を流れる川。高岡郡津野つの町の鶴松森かくしょうもり(標高1100メートル)南東斜面に源を発してほぼ東流し、須崎すさき市を通り、土佐湾奥部の須崎湾に注ぐ。長さ25キロ。上流峡谷、中・下流域はやや平地が開けている。特別天然記念物ニホンカワウソ生息最後に確認された川として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「新荘川」の解説

新荘川
しんじようがわ

高岡郡葉山はやま村・東津野ひがしつの村・仁淀によど村にまたがる鶴松森かくしようもり(一一〇〇メートル)に発し、仏像構造線によってできた葉山谷を東流、沿岸河岸段丘を形成し、須崎上分の夫領かみぶんのぶりよう付近で南流、さらに落合おちあい依包よりかね川を合せて東に向きを変え、下流に比較的広い平地をつくりながら須崎湾に注ぐ。全長二五・一キロ、流域面積一〇四・二五平方キロ。

かがみ川・七里しちり川・須崎川・西にしノ川などともよばれる。「土佐幽考」によれば五代藩主山内豊房は須崎鏡川の清冽な流れにちなんで、高知城下を貫流する潮江うしおえ川を鏡川と改称したという。新荘川の運ぶ土砂は下流に豊かな平野を形成し、この平野を中心に京都下鴨社領津野つの新庄が成立。これを侵略して勢力を伸ばした津野氏は、津野新庄北境に近い中流左岸に姫野々ひめのの(現葉山村)を築き、土佐七守護の一に数えられるまでに成長した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新荘川」の意味・わかりやすい解説

新荘川
しんじょうがわ

高知県中西部を流れる川。高岡郡津野(つの)町の鶴松森(かくしょうもり)の南東部斜面に源を発し、仏像構造線に沿って東流し、土佐湾奥部の須崎湾(すさきわん)に注ぐ。流路延長24.9キロメートル。上流は谷が狭く、中流、下流にやや平地が開ける。流域は戦国期に津野氏の支配下にあり、津野町姫野々(ひめのの)に本城と城下集落があった。1979年(昭和54)に特別天然記念物のニホンカワウソの生息が確認されたが、その後の生息記録はなく、絶滅したものと考えられている。アユ釣りが盛んである。河谷沿いを国道197号が走る。

[大脇保彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の新荘川の言及

【葉山[村]】より

…人口4630(1995)。村の北西端,鶴松(かくしよう)森(1100m)近くに源を発する新荘川が,東西に走る断層線に沿って東流,須崎市に入って須崎湾に注ぐ。沿岸には河岸段丘が発達。…

※「新荘川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android