ニホンカワウソ(読み)にほんかわうそ(その他表記)Japanese otter

共同通信ニュース用語解説 「ニホンカワウソ」の解説

ニホンカワウソ

イタチ科の哺乳類で、かつては国内各地の川の流域海岸生息していた。体は細長く毛に覆われ、足に水かきがあるのが特徴。泳ぎが得意で、水中の魚やエビカニを食べる。毛皮目的の乱獲や河川の汚染、護岸工事などで激減し、1979年の高知県須崎市での目撃例が最後とされてきた。環境省は2012年、生息を30年以上確認できないとして「絶滅した」と判断した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニホンカワウソ」の意味・わかりやすい解説

ニホンカワウソ
にほんかわうそ / 日本獺
Japanese otter
[学] Lutra lutra nippon
Lutra lutra whiteleyi

哺乳(ほにゅう)綱食肉目イタチ科の動物。かつて日本に広く生息したカワウソで、ヨーロッパやアフリカ北部からアジアまで分布するカワウソLutra lutra亜種とされている。明治の初期には日本各地に普通にみられたが、100年ほどの間にほとんど絶滅に近い状態にまで激減した。1970年代には、高知県須崎(すさき)市の新荘(しんじょう)川から愛媛・高知県境付近に至る四国南西部の海岸およびいくつかの河川が、唯一の確実な生息地域で、十数頭ないしは数十頭程度がそこに生息しているだけであった。日本のカワウソは、河川と海との間を往復もするが、むしろ海岸にいるもののほうが多いようである。主要な食物である魚、エビ、カニの量が、海のほうが多いことによるのかもしれない。1928年(昭和3)から捕獲が禁じられたが減少し続け、1965年(昭和40)には特別天然記念物に指定されたが、なお事情は好転しなかった。

[古屋義男]

 2012年(平成24)8月、環境省は、絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト(レッド・リスト)の見直しに伴い、ニホンカワウソがすでに絶滅しているとの判断を公表した。1979年を最後に生息記録がないなどの理由による。

[編集部]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニホンカワウソ」の意味・わかりやすい解説

ニホンカワウソ
Lutra nippon; Japanese otter

食肉目イタチ科カワウソ亜科カワウソ属。頭胴長は 54~80cm。尾長は 35~56cm。体重は 5~11.5kg。全身に短毛が密生する。上面の毛色は濃い褐色で,やや薄茶色を帯び,下面の毛色は灰褐色で,淡い黄白色がかる。上唇と頬,喉部の側面は白色を呈する。ユーラシアカワウソよりも尾が長く,尾の長さが体長の 60~70%に達する。頭部は大きく,顔が長い。鼻鏡は大きく,上縁ははっきりとした W字型である。門歯は上顎と下顎に各 6本,犬歯は上顎と下顎に各 2本,前臼歯は上顎 8本,下顎 6本,臼歯は上顎 2本,下顎 4本である。日本全土に分布していたが,生息数および生息地は激減し,愛媛県と高知県でわずかに生息が伝えられているのみだった。愛媛県内の動物園で飼育例がある。1965年国の特別天然記念物に指定。2012年環境省のレッドリストで絶滅種に指定された。(→カワウソ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵mini 「ニホンカワウソ」の解説

ニホンカワウソ

日本に生息していたカワウソの一種で、愛媛県の県獣。測定された個体では、体長64.5~82.0センチ、尾長35~56センチ、体重5~11キロだった。北海道から九州まで、日本全国の河川の中下流域、砂浜や磯などの沿岸部に単独で生息していたが、良質な毛皮を目的とし大正から昭和初期にかけて乱獲され急速に個体数が減少。1928年、捕獲禁止となったが、その後は生育環境の悪化などにより生息数の減少に歯止めがかからず、64年6月27日、日本の天然記念物に指定された。最後に捕獲されたのは74年4月8日、高知県須崎市にある新荘川においてであり、それ以降、民間の曖昧な目撃証言が少数あるものの、2012年8月、長年の生息確認調査などの結果から絶滅種に指定された。

(2012-08-29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ニホンカワウソ」の解説

ニホンカワウソ
学名:Lutra lutra nippon

種名 / ニホンカワウソ
科名 / イタチ科
解説 / 河川や海岸で生活し、泳ぎがうまく水中で魚などをとることもできます。巣あなも川岸につくります。かつては日本中の河川にいました。最後の記録は高知県でしたが、2012年に絶滅宣言が出されました。
体長 / 60~80cm/尾長40~60cm
体重 / 5~13kg
食物 / 魚、甲殻類、鳥、ネズミ
分布 / 日本
絶滅危惧種 / ☆絶滅
天然記念物 / ☆特別天然記念物

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のニホンカワウソの言及

【カワウソ(獺)】より

…カナダカワウソ,オオカワウソ(イラスト),ツメナシカワウソなどの近縁種が南・北アメリカとアフリカに生息する。 日本には,かつて北海道から九州の河川,池,沼などにニホンカワウソLutra nippon(亜種L.l.whiteleyiともされる)(イラスト)がごくふつうに生息していたが,優れた毛皮目当ての乱獲と,生息地である河川の荒廃のために,大正末期より各地で急速に減少し,1940年ころには絶滅が心配されるまでになった。現在では四国の南西部,とくに高知県の足摺岬を中心とした海岸部にごく少数が生き残るのみである。…

※「ニホンカワウソ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android