期待権(読み)キタイケン

デジタル大辞泉 「期待権」の意味・読み・例文・類語

きたい‐けん【期待権】

一定事実が発生すれば一定の法律的利益を享受しうるという期待内容とする権利

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「期待権」の意味・読み・例文・類語

きたい‐けん【期待権】

〘名〙 将来ある事実が生ずれば、それによって一定の法律的な利益を受けることができるという期待を内容とする権利。相続権条件付権利など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「期待権」の意味・わかりやすい解説

期待権 (きたいけん)

民法規律の対象としている権利を時間の面から分類するならば,現在の権利と将来の権利に分けることができる。前者は現在すでに発生(存在)している権利であり,後者は将来発生することが予定されてはいるものの現在時点ではまだ発生(存在)していない権利である。取引の対象とされ,また法的保護の対象となるのは原則として現在の権利であるが,将来の権利もその発生が確実である場合はもちろん,たとえ不確実な場合でも,その発生(取得)に対する期待は法的保護の対象とするに値する場合がある。法がこのような期待ないし期待的地位を保護しているときに,これを〈期待権〉という。民法が条件付法律行為(例,将来息子が結婚すれば不動産を贈与するとの契約)から生ずる〈相手方の利益〉(128条)とか〈当事者の権利〉(129条)の保護および処分相続などの可能性を認めているのは,期待権を認めている典型例である。
条件付権利
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「期待権」の意味・わかりやすい解説

期待権
きたいけん

将来一定の事実が発生すれば一定の法律上の利益を受けることができるであろうという希望ないし期待を内容とする権利。希望権ともいう。すなわち、権利を発生せしめる要件事実のうち、その一部が発生し、他がまだ発生していない、という状態にあって、将来、権利を取得できるであろうという期待ないし希望をもつに至る場合、このような期待ないし期待的地位に対して、法によって与えられる保護を期待権とよんでいる。

 期待権の例としては、条件付き権利、期限付き権利、相続開始前における推定相続人の地位などがあり、それぞれ一定の法的保護が与えられている。民法は、期待権の典型とされる条件付き権利について、条件付き法律行為の各当事者は、条件の成否未定の間は、条件成就によってその行為から生じる相手方の利益を害してはならない(不可侵性、128条)と規定している。しかし、期待権に対する法的保護の内容は、期待権の内容によって異なる。

淡路剛久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「期待権」の意味・わかりやすい解説

期待権
きたいけん

将来,一定の事実が発生すれば一定の法律的利益を取得できるという期待または希望のうちで,法律によって保護されている権利をいう。相続権や条件付き権利がその例である。たとえば試験に合格したらこの車を贈与するという約束の場合の受贈者 (条件付き権利者) の有する権利は,期待権の代表的なものである。期待権も権利である以上,原則として他人への譲渡その他の処分が可能であり,また違法な侵害については他の権利侵害と同様,損害賠償その他の救済が可能である。ただし条件付き権利の侵害の救済は,性質上その後の条件の成否に左右されることはやむをえない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android