六訂版 家庭医学大全科 「未熟児貧血」の解説
未熟児貧血(未熟児早期貧血、未熟児後期貧血)
みじゅくじひんけつ(みじゅくじそうきひんけつ、みじゅくじこうきひんけつ)
Anemia of Prematurity (Anemia with Erythropoietin-deficiency, Anemia with iron-deficiency)
(子どもの病気)
どんな病気か
胎児は母親の子宮のなかでは、
ところが、出生後、私たちと同じ肺呼吸を始めると、酸素の供給が十分になるため、赤血球産生をコントロールするエリスロポエチンというホルモンの量が減り、急に赤血球が作られなくなります。約1カ月間、このような状況が続きます。
その間にも赤ちゃんの体は大きくなり、血液の全体量は増えるため、赤血球濃度は薄まります。これがいわゆる新生児貧血です。普通、貧血がある程度ひどくなると、再びエリスロポエチンが産生され、
しかし、未熟児においては生まれた時の体重が少ないわけで、当然、赤血球の量も少ないことになります。その一方で、生後の体重増加の割合は大きく、血液の薄まり方もひどくなり、貧血がひどくなります。これが未熟児の早期貧血といわれるものです。
また、生後3カ月~1年ほどたってから未熟児にみられる貧血は、未熟児の後期または
そのほかに、
症状の現れ方
表8に示した症状が現れます。新生児の場合、哺乳力低下が前面に現われます。
検査と診断
末梢血液の検査と
治療の方法
未熟児早期貧血には輸血しか方法がなかったのですが、近年、エリスロポエチンの使用が可能となりました。そのほかの後期にみられる貧血には鉄剤を与えます。葉酸欠乏による
細谷 亮太
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報