杉菜(読み)スギナ

デジタル大辞泉 「杉菜」の意味・読み・例文・類語

すぎ‐な【杉菜】

トクサ科の多年生シダ地下茎が長くはい、早春に節からツクシとよばれる胞子茎を、次いで栄養茎を出す。栄養茎は緑色で、高さ10~30センチ、輪状に枝を出す。葉は退化し、さや状。若い胞子茎は食用北半球温帯から寒帯に広く分布 春》「すさまじや―ばかりの丘一つ/子規

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「杉菜」の意味・読み・例文・類語

すぎ‐な【杉菜】

  1. 〘 名詞 〙 シダ植物トクサ科の多年草。各地の平地山地の日当たりのよい草地や裸地に生える。地上茎には胞子茎と栄養茎の別があり、一般に前者を「つくし」、後者を「すぎな」と呼ぶ。胞子茎は早春地表に出て、先端に肉色または淡褐色で太い長楕円形の胞子嚢穂を単生するが、胞子散布後すぐ枯れる。栄養茎は胞子茎より遅れて地表に現われ、鮮緑色で茎の上部の節に線形の枝を輪生する。節には葉が互いに密着して鞘状となった長さ五ミリメートルくらいの葉鞘があり、節間には多数の隆条と溝がある。若い胞子茎はゆでて食用とし、また、全草を利尿薬に用いる。漢名、問荊。《 季語・春 》 〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「すさましや杉菜ばかりの岡一つ」(出典:寒山落木〈正岡子規〉明治二六年(1893))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「杉菜」の解説

杉菜 (スギナ)

学名Equisetum arvense
植物。トクサ科の多年草,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android