東京海上火災保険(読み)とうきょうかいじょうかさいほけん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京海上火災保険」の意味・わかりやすい解説

東京海上火災保険
とうきょうかいじょうかさいほけん

損害保険会社の旧名称。1879年(明治12)華族資本に岩崎弥太郎(やたろう)の出資を加えて東京海上保険を設立。1894年イギリスでの営業で赤字となり、各務鎌吉(かがみけんきち)、平生釟三郎(ひらおはちさぶろう)が整理にあたり、99年資本金半額減資。以後はロンドン保険業者との再保険特約により、海上保険の大口契約を吸収発展する。1914年(大正3)火災運送、自動車など新種保険を引受け開始、18年、東京海上火災保険と改称し、海上保険も第一次世界大戦で飛躍的発展を遂げた。その後海外営業網を拡大する一方、1915年明治火災、東明火災を支配下に収め、18年新設の大正海上(現三井住友海上火災)、三菱(みつびし)海上と人事・資本交流を行うなど、損保業界で独占的地位を築いた。1933年(昭和8)には三菱海上の全株を掌握するとともに自ら三菱の系列下に入った。1944年戦時統制下で明治火災、三菱海上と3社合併、新発足する。戦後占領下で信用保険、労災保険など新種開拓しつつ再建。1952年(昭和27)航空保険、55年自賠責保険を開始、自動車保険は急成長し、72年には元受保険料の50%を超える。その後さらに傷害保険など保険商品の多様化が進み、海外元受業の拡大が図られた。1995年(平成7)保険業法の全面改正により生命・損害保険の子会社による相互参入が可能となり、96年子会社の東京海上あんしん生命保険(現東京海上日動あんしん生命保険)を設立。2002年4月、日動火災海上保険共同持株会社ミレアホールディングス(現東京海上ホールディングス)」を設立し、経営統合した。2004年10月、日動火災と合併し東京海上日動火災保険となる。合併前の東京海上の正味保険料1兆5031億円、総資産7兆2375億円、資本金1020億円(2004)。

[田付茉莉子]

『東京海上火災保険株式会社編・刊『東京海上火災保険株式会社百年史』上下(1979、82)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「東京海上火災保険」の意味・わかりやすい解説

東京海上火災保険[株] (とうきょうかいじょうかさいほけん)

トーキョー・マリーンの名前で知られる日本でいちばん古い損害保険会社。1879年渋沢栄一を中心に華族,岩崎弥太郎が大口の出資をし,東京海上保険会社として設立された。当初は貨物保険だけであったが,84年政府の出資を得て船舶保険を開始した。90年に社名を東京海上保険(株)に改称。1880年からロンドン,パリ,ニューヨークの三井物産の支店に代理店を委嘱,外国営業を始めた。92年ころから海難事故の続出などで海外業務が悪化,94年にはイギリスの営業が赤字となった。そこで1891年に入社したばかりの各務(かがみ)鎌吉をロンドンに派遣した。彼はイギリス,ヨーロッパにおける営業をウィリス商会に委嘱して99年帰国した。その後,各務の活躍や日露戦争時の好況も加わり,企業規模を拡大した。とくに1900年からウィリス商会を通じてロンドンの保険業者との間に締結した貨物・船舶の再保険特約(ロンドン・カバー)による危険の分散は業績拡大の大きな要因となった。14年からは火災,運送,自動車保険を始めた(自動車保険は日本最初)。18年社名を東京海上火災保険(株)と改称。44年,政府の政策により明治火災保険(株)(1891設立。1915年より東京海上火災(株)が全株を保有)と三菱海上火災保険(株)(1919設立。33年より東京海上火災保険(株)が全株を保有)を合併した。敗戦により在外資産を失い,GHQより制限会社に指定されるなど困難に直面したが,50年には外貨建ての貨物海上保険の引受けを再開するなど再建は順調に進んだ。2002年4月日動火災海上と経営統合し,共同持株会社ミレアホールディングスを設立した。ミレアホールディングスの資本金1500億円(05年9月),経常収益2兆8995億円(05年3月期)。なお04年東京海上火災と日動海上火災が合併して東京海上日動火災保険(株)となり,08年ミレアホールディングスが東京海上ホールディングスと商号を変更。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「東京海上火災保険」の意味・わかりやすい解説

東京海上火災保険[株]【とうきょうかいじょうかさいほけん】

1879年渋沢栄一の主唱,華族共同出資で東京海上保険として設立された日本最初の損害保険会社。1918年に社名変更。三菱財閥系。日本海運の発展とともに成長,トーキョー・マリーンの名は古くから世界的。海上・火災・新種とも全国首位で,企業,個人分野とも強い。1999年6月米国最大手の手数料割引証券会社チェールズ・シュワブ社との合併による証券会社の設立を発表。2002年4月には日動火災海上保険と経営統合,東京海上日動火災保険株式会社とし,共同持株会社ミレアホールディングスを設立。その傘下に東京海上日動フィナンシャル生命を加えた。本店東京。2011年資本金1019億円,2011年3月期総資産8兆6700億円。
→関連項目東京海上日動火災保険[株]日本債券信用銀行[株]ミレアホールディングス[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京海上火災保険」の意味・わかりやすい解説

東京海上火災保険
とうきょうかいじょうかさいほけん

損害保険会社。1878年,渋沢栄一の主唱により東京海上保険が創立され,1918年東京海上火災保険に改称。1944年三菱海上火災保険,明治火災海上保険と合併して新たな東京海上火災保険を設立。第2次世界大戦前から世界的に発展し,三菱グループの一員としての強みを発揮して業界トップの地位を占め,新種保険などに積極的に取り組んできた。1998年9月,同じ三菱グループの東京三菱銀行三井信託銀行明治生命保険とともに投資信託と証券分野を中心とする業務提携を結ぶ。2002年日動火災海上保険とともに持株会社ミレアホールディングスを設立,傘下子会社となった。2003年日新火災海上保険と業務提携および資本提携を結んだ。2004年10月日動火災海上保険と合併し,東京海上日動火災保険となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東京海上火災保険の言及

【各務鎌吉】より

…実業家。岐阜県の農家の次男に生まれ,東京高等商業学校(現,一橋大学)を卒業,1891年東京海上保険(現,東京海上火災保険)に入社。ロンドンで保険業務を研究し,その成果にもとづき,海外代理店の整理,決算制度の改正,減資などを行い,経営不振の同社を再建した。…

※「東京海上火災保険」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android