各務鎌吉(読み)かがみけんきち

改訂新版 世界大百科事典 「各務鎌吉」の意味・わかりやすい解説

各務鎌吉 (かがみけんきち)
生没年:1868-1939(明治1-昭和14)

実業家岐阜県農家次男に生まれ,東京高等商業学校(現,一橋大学)を卒業,1891年東京海上保険(現,東京海上火災保険)に入社ロンドンで保険業務を研究し,その成果にもとづき,海外代理店の整理,決算制度の改正,減資などを行い,経営不振の同社再建した。本店営業部長,専務取締役を経て1925年に取締役会長になり,同社を世界的な大保険会社に育てあげた。明治火災など保険会社の重役を兼ねたのをはじめ,損害保険業界の指導的経営者として,大日本火災保険協会,日本海上保険協会などの設立や運営に尽くした。晩年には日本郵船社長に就任し経営合理化を進め,また三菱本社である(株)三菱社の取締役をも兼任した。三菱系企業の重鎮として財界に活躍し,内閣審議会委員や大蔵省顧問などを務め,日本経済連盟会常務理事にも就任した。30年貴族院議員勅選
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀日本人名事典 「各務鎌吉」の解説

各務 鎌吉
カガミ ケンキチ

大正・昭和期の実業家,財界人 東京海上火災保険会長。



生年
明治1年12月22日(1869年)

没年
昭和14(1939)年5月27日

出身地
岐阜

学歴〔年〕
東京高商卒

経歴
はじめ商業学校教師となったが、明治24年東京海上保険(後の東京海上火災)に入り、27年ロンドン支店勤務、39年本店支配人となり、経営難の同社を軌道に乗せた。大正6年専務取締役。イギリスのウイルス社と提携、また12年にはスタンダード・インシュアランス・オブ・ニューヨークを設立、海外進出も果たした。14年から取締役会長となり昭和14年まで在任。この間日本火災保険協会、日本海上保険協会、船舶保険協同会などを創設。昭和4年日本郵船社長、また日本船主協会会長、三菱系会社役員なども務めた。貴族院議員、内閣審議会委員、日経連常務理事も歴任。損害保険業界でただ一人「保険殿堂」(IHF)入りした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「各務鎌吉」の意味・わかりやすい解説

各務鎌吉
かがみけんきち
(1868―1939)

明治から昭和戦前期に活躍した実業家。岐阜県の農家の次男に生まれる。東京高等商業学校(現一橋大学)を卒業し、1891年(明治24)に東京海上保険会社へ入社。ロンドンにおいて保険業務を研究し、その成果に基づき、同社の海外代理店の整理、決算制度の改正、資本金の減少などを行い、経営再建に成功した。本店営業部長、専務取締役を経て、1925年(大正14)取締役会長になり、終生同社の発展に貢献し、同社を世界的な大保険会社に育て上げた。明治火災など保険会社の重役を兼ねたのをはじめ、損害保険業界の指導的経営者として、大日本火災保険協会や日本海上保険協会などの設立や運営に尽くした。晩年には日本郵船の社長や三菱(みつびし)本社の取締役などを兼任した。さらに三菱系企業の代表として財界に活躍し、内閣審議会委員や大蔵省顧問を務め、日本経済連盟常務理事ともなった。貴族院議員にも勅選されている。

[杉山和雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「各務鎌吉」の意味・わかりやすい解説

各務鎌吉
かがみけんきち

[生]明治1(1868).12. 岐阜
[没]1939.5.17. 東京
実業家。 1888年東京高等商業学校 (現一橋大学) 卒業,91年東京海上火災保険に入社,94年経営全般の再建のためロンドンへ派遣され,99年帰国して本店営業部長に就任。新企画を次々に打出すとともに経営刷新をはかり再建に成功,その後同社社長,会長をつとめた。特に海上保険のエキスパートとして海外でも高く評価され,日本の保険業界の代表者としても著名。日本火災保険協会,日本海上保険協会,船舶保険協同会などの設立,運営に尽力し,会長などの要職を歴任,日本郵船社長,日本船主協会会長のほか三菱系企業の重役を兼務した。また 1930年貴族院勅選議員となり内閣審議会委員をつとめたほか,日本銀行参与,大蔵省顧問なども歴任。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「各務鎌吉」の解説

各務鎌吉 かがみ-けんきち

1869*-1939 明治-昭和時代前期の経営者。
明治元年12月22日生まれ。東京海上保険に入社。専務をへて大正14年取締役会長となり,同社を国際的な保険会社に発展させた。日本郵船社長のほか三菱系企業の重役を兼任,財界に重きをなした。貴族院議員。昭和14年5月27日死去。72歳。美濃(みの)(岐阜県)出身。高等商業(現一橋大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「各務鎌吉」の解説

各務 鎌吉 (かがみ けんきち)

生年月日:1869年12月22日
大正時代;昭和時代の実業家;財界人。東京海上火災保険会社会長
1939年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の各務鎌吉の言及

【東京海上火災保険[株]】より

…92年ころから海難事故の続出などで海外業務が悪化,94年にはイギリスの営業が赤字となった。そこで1891年に入社したばかりの各務(かがみ)鎌吉をロンドンに派遣した。彼はイギリス,ヨーロッパにおける営業をウィリス商会に委嘱して99年帰国した。…

※「各務鎌吉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android