東京三菱銀行(読み)とうきょうみつびしぎんこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京三菱銀行」の意味・わかりやすい解説

東京三菱銀行
とうきょうみつびしぎんこう

都市銀行の旧名称。1996年(平成8)4月1日に東京銀行三菱銀行合併した、当時では日本最大規模の銀行で、2005年(平成17)3月末の預金量は53兆円に及んだ。合併の目標としては、幅広い顧客のニーズに迅速かつ的確に対応、グローバルな銀行、行員の能力発揮、経営の合理化と財務体質の改善が掲げられたが、三菱グループの中心として優良企業を取引先にもつ三菱銀行と、横浜正金(しょうきん)銀行以来の国際業務に精通しているが国内に弱みのあった東京銀行の合併は相互に補完しあうものとして評価された。とくに東京銀行は旧外国為替(かわせ)専門銀行で金融債の発行が可能であったので、金融業務の自由化いわゆるビッグバンの進むなかで有力な金融業務をもつフルライン銀行として位置づけられた。バブル崩壊後に大手金融機関が不良債権処理に直面するなかで、いち早くアメリカの証券取引委員会(SEC)基準に準拠した不良債権の開示を行うなど先進的な銀行として高い評価を得、海外の格付け機関の評価も高かった。2001年4月には三菱信託銀行日本信託銀行との経営統合により共同持株会社(三菱東京フィナンシャル・グループ)を設立(なお、三菱信託銀行、日本信託銀行は2001年10月に東京信託銀行と合併し、社名を三菱信託銀行とした。2005年10月にUFJ信託銀行と合併、三菱UFJ信託銀行となる)、さらに三菱東京フィナンシャル・グループは、2005年10月にUFJホールディングスと合併、三菱UFJフィナンシャル・グループとなり、東京三菱銀行はその傘下となった。2006年1月には同グループのUFJ銀行と合併、三菱東京UFJ銀行(2018年三菱UFJ銀行改称)となった。2005年3月末時点の東京三菱銀行の資本金9970億円、総資産81兆1102億円、国内店舗数278、海外拠点数73であった。

[村本 孜 2018年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「東京三菱銀行」の意味・わかりやすい解説

東京三菱銀行[株]【とうきょうみつびしぎんこう】

1996年4月,三菱銀行東京銀行が合併してできた銀行。資金量は50兆円を超え,合併時点で世界最大。両行とも不良債権が少なく,お互いに,国際部門の強化と国内営業基盤の強化というメリットがあった。またバブル経済の後遺症にあえぐ日本の金融界の本格的再編成の第一歩として注目された。1999年3月の公的資金導入の際,大手金融機関のなかで唯一資金を受けずに独自の路線をとる。三菱信託銀行日本信託銀行とともに2001年4月に共同金融持株会社を設立し,〈三菱東京フィナンシャル・グループ〉として経営統合し,さらに2005年10月UFJホールディングスと経営統合,共同金融持株会社〈三菱UFJフィナンシャル・グループ〉を設立・上場。2006年1月,三菱東京UFJ銀行が発足した。
→関連項目足利銀行[株]国際証券[株]静岡銀行[株]常陽銀行[株]千代田化工建設[株]南都銀行[株]日銀特融八十二銀行[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京三菱銀行」の意味・わかりやすい解説

東京三菱銀行
とうきょうみつびしぎんこう

三菱UFJ銀行の前身の一つ。1996年4月に東京銀行三菱銀行が合併して発足。日本唯一の外国為替専門銀行であった東京銀行のもつ国際的なネットワークおよび経験と,三菱グループの中核として堅実経営をモットーにしていた三菱銀行のもつ企業向け取り引きにおける実績,および個人向け商品の開発能力が一体となり,資金量も含め日本一の規模となった。さらに金融債の発行や,子会社での信託・証券業務の展開がはかれることから,事実上のユニバーサルバンクとなった。1998年9月同じ三菱グループの三菱信託銀行東京海上火災保険明治生命保険とともに,投資信託と証券分野を中心とする業務提携を結んだ。2001年4月東京三菱銀行,三菱信託銀行,日本信託銀行が株式移転により資本金 1兆1465億円で完全親会社として三菱東京フィナンシャル・グループ設立。三菱東京フィナンシャル・グループは,2005年10月に UFJ銀行持株会社と経営統合して三菱UFJフィナンシャル・グループとなり,東京三菱銀行は 2006年1月に UFJ銀行と合併して三菱東京UFJ銀行(2018三菱UFJ銀行に行名変更)となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「東京三菱銀行」の意味・わかりやすい解説

東京三菱銀行[株] (とうきょうみつびしぎんこう)

日本有数の都市銀行。1996年4月,外国為替業務など国際部門に強い東京銀行と三菱グループの中核,三菱銀行が合併して発足した。2001年4月,三菱信託銀行,日本信託銀行とともに三菱東京フィナンシャル・グループを設立し,経営統合した。東京三菱銀行は資本金8720億円(2004年3月),経常収益2兆0453億円(2004年3月期)。さらに05年10月,三菱東京フィナンシャル・グループは旧三和銀行などのUFJグループと経営統合し,三菱UFJフィナンシャル・グループを設立。銀行名は三菱東京UFJ銀行として,06年1月より営業開始した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android