東京出身者が日常使う話し言葉。広く(地方出身者をも含めて)東京で使われている言葉全体をさすこともあり,共通語の基盤としての山手言葉だけをさすこともある。
一定の地域の人が幼い時から身につけ,日常生活に使うという点では,東京語は他の地方の言葉と同じく,日本語の方言の一つである。この意味では〈東京方言〉〈東京弁〉ともいわれる。それは西関東方言の一つであるが,発音・文法・単語にわたって周囲の方言との相違を見せる。東京語は〈下町言葉〉と〈山手言葉〉に分けられる。下町言葉は江戸時代の一般町人の言葉につながるもので,ヒ・シ・シュをシと発音するとか,形容詞語尾のアイ・オイをエーと発音するなどの現象があり,周囲の関東方言に近い。〈江戸っ子訛(なまり)〉と呼ぶこともある。とくに職人などの乱暴な言葉を〈べらんめえ言葉〉という。山手言葉は,武士や上級町人の言葉をひきついだものとされ,発音の訛が少なく,敬語が発達している。また,西日本の方言の影響も見られる。婦人のていねいな言葉づかいは〈ザアマス言葉〉といわれる。しかし最近は下町言葉と山手言葉の特徴がうすれ,差は少なくなった。
一般に東京語は他の地方の方言と別格の扱いをうける。それは山手言葉が現代共通語の基盤になったことによる。ことに文章語と近いために,話すとおりに書いて文章として通じるという点で,他の方言と性格を異にする。しかし,日常の話し言葉としての東京語は,文章に記されるような共通語,標準語と同じではない。また俗語や音融合形(ソイツァー,オッコッチャウなど)は共通語,標準語とはいえない。東京語はさらに,大都市の言葉としての性格を持ち,職業や社会階層により,言葉が違う。また,東京語には他の地域の方言からの影響・輸入が見られるが,それは他方言の話し手と盛んに接触するために言葉が混じることが一因である。
東京語は一般に〈きれいな言葉〉〈歯切れのよい言葉〉とされるが,〈味気ない〉という評価もある。東京語は全国共通語に近いだけでなく,近代的都会人のシンボルでもあるから,東京人は地方に移住しても東京語を捨てない。一方,東京に移住した地方出身者の多くは,方言を捨てて東京語(または共通語)をしゃべろうとする。東京の人口が増え,通勤圏が拡大するにつれて,東京語の話し手の数と地理的範囲は拡大しつつある。また,〈共通語化〉という形で東京語の影響が全国に及びつつある。このように,東京語は日本語のなかで最も勢力のある言葉である。
→日本語 →方言
執筆者:井上 史雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東京に居住する人々が日常使う話しことば。「東京弁・東京方言」を先祖代々の東京居住者のことばの意味で使い、「東京語」を東京で使われることば全体という広い意味で使うこともある。狭い意味の東京語は、下町ことばと山の手ことばに二分される。下町ことばは江戸時代の職人や商人のことばを、山の手ことばは武士や上級町人のことばを引き継いだものとされる。下町ことばはヒをシに発音し、アケー(赤い)、ホセー(細い)のようにアイ、オイをエーにするなどの特徴があり、周囲の関東方言に近い。山の手ことばは発音の訛(なま)りが少なく、敬語が発達しており、西日本の方言の影響を受けている。山の手ことばは近代の標準語・共通語の基盤になった。東京語は全体として、関東地方のなかで西日本的傾向を示すことがあり、「言語の島」をなす。「アサッテ」の次を「シアサッテ」とよぶことや、「オ寒ウゴザイマス」などの敬語表現がその例である。一方で、「ジャン」や終助詞の「サア」や「ヨオ」のように関東方言からの流入もある。このように諸方言の要素の混合であることが、全国に通じることばとしてふさわしいとされる。東京語は、文章語を背景とした標準語と一致するわけではないが、首都かつ大都市のことばとしての評価が高い。こうして東京の話しことばは、俗語を含めて現在全国に波及しつつあり、「共通語化」というよりは「東京語化」が進行しつつある。なお、アクセントについても、東京語のものがそのまま共通語アクセントとして扱われる。
[井上史雄]
『斎藤秀一編『東京方言集』〈全国方言資料集成〉(1976・国書刊行会)』
…また,方言は母語として最初に家族や周囲から習得する話し言葉であり,共通語はその後,教育や文章を通じて,多くは書き言葉に近いものとして習得されるという違いがある。
[東京語と方言]
共通語の成立基盤となった土地(政治的・文化的中心地)には方言がないとされることが多い。しかし,東京語も,東京人が母語として身につける点では,他の方言と同等である。…
※「東京語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新