松野鶴平(読み)まつのつるへい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松野鶴平」の意味・わかりやすい解説

松野鶴平
まつのつるへい
(1883―1962)

政党政治家熊本電気鉄道、熊本製粉の社長も務めた。政友会系の代議士野田卯太郎(うたろう)の女婿。熊本県生まれ。城北学館出身。1920年(大正9)衆議院議員初当選。政友会に属し、1931年(昭和6)犬養毅(いぬかいつよし)内閣内務政務次官、1940年米内光政(よないみつまさ)内閣鉄道相となる。この間、鳩山一郎(はとやまいちろう)派の一員として党内工作にも手腕を振るう。敗戦後、日本自由党の結成に参加したが公職追放となる。解除後、1952年(昭和27)参議院議員に当選。吉田茂派と鳩山派の党内主導権争いではその調停に奔走した。1956年から1962年まで参議院議長を務めた。その地盤三男の頼三(らいぞう)(1917―2006)に継がれた。

[小田部雄次]

『酒井健亀編著『松野鶴平伝』(1972・熊本電気鉄道)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松野鶴平」の意味・わかりやすい解説

松野鶴平
まつのつるへい

[生]1883.12.22. 熊本
[没]1962.10.18. 東京
政治家。中学中退。 1920年衆議院議員に初当選し,第2次世界大戦中まで連続7回当選。立憲政友会で重きをなし,35年政友会幹事長,40年鉄道相。公職追放解除後の 52年参議院議員に当選,56年参議院議長,62年議長辞任後まもなく死去老練の党人政治家として知られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松野鶴平」の解説

松野鶴平 まつの-つるへい

1883-1962 大正-昭和時代の政治家。
明治16年12月22日生まれ。松野頼三の父。大正9年衆議院議員(当選7回)。犬養内閣の内務政務次官,政友会幹事長,米内内閣の鉄道相などを歴任。戦後は日本自由党結成にくわわり,昭和27年参議院議員(当選3回)。党人派長老として吉田派と鳩山派の橋渡し役をつとめた。31年参議院議長。昭和37年10月18日死去。78歳。熊本県出身。城北学館中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android