林雅子(読み)はやしまさこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「林雅子」の意味・わかりやすい解説

林雅子
はやしまさこ
(1928―2001)

建築家。北海道旭川市生まれ。1951年(昭和26)日本女子大学家政学部生活芸術科を卒業し、東京工業大学工学部建築学科清家清(せいけきよし)研究室の研究生となる。当時の研究室には、篠原一男林昌二(1928―2011)らが在籍していた。その後フリーとして建築設計活動を始め、1956年林昌二と結婚。昌二は日建設計に勤め、後に副社長となる。1958年、山田初江、中原暢子(のぶこ)とともに、林・山田・中原設計同人を設立する。

 大学等での教育活動は、桑沢デザイン研究所(1960~1992)、日本女子大学家政学部住居学科、東京大学工学部建築学科、東京工業大学工学部建築学科などで非常勤講師を務める。

 林は日本の代表的な住宅作家であり、その作品はモダン・リビングの典型として知られている。作品の特徴は大屋根と水平線を強調したスラブ鉄筋コンクリートによる平らな床板)の組み合わせである。初期のいくつかの住宅を除いてほとんどの作品は鉄筋コンクリート造か、鉄筋コンクリート木造などの混構造である。この構造によって大屋根で覆われた広い空間や、大きく張り出したスラブによるフラットで開放的なテラスバルコニーにつながる空間が実現し、日本の気候風土や生活習慣のなかで最適な住宅のスタイルとして定着した。

 林は「空間の骨格を明らかにする」ことを大切にするという。骨格とは建築の構成であり、躯体(くたい)、すわなち構造である。林の建築のシンプルな空間構成はたしかに明快な構造計画に負っていることが多い。しかし打ち放しコンクリートが空間のなかに露出していることも多いが、過剰な構造表現を行うことはない。例えば、安藤忠雄の住宅におけるコンクリートのように空間を支配することなく、室内の家具照明障子などの建具とバランスをとりながら現れてくるのである。

 「私たちの家」(1955)は新婚当時に竣工し、その後改築を重ねた林夫妻の自邸である。改築のデザインは、林のそのときの住宅設計思想を表している。はじめこの住宅はコンクリートブロック造による質素な56平方メートルの小住宅であった。師である清家清の影響があるが、それを感じさせないほどシンプルなデザインであった。1966年には寝室を広げ、ガレージをつくり、屋根スラブ下に断熱材などを追加した。1977年には、既存のブロック構造に荷重をかけずに屋上スラブの上に大屋根を架け渡し、林自身が「別荘」と呼ぶ新たな大空間をつくり出した。自邸を歳を重ねながら育てたのと同様に、林は各時代を通じ、住宅の規模にかかわらず住み手の生活やライフスタイルに対応して設計し、その際には「コトを単純に」「モノを少なく」することを心がけてきた。

 草崎(くささき)クラブ(1963、静岡県)では電柱丸太を用いた大きな合掌(木材を梁(はり)の上に三角形に交差させること)による構造的な表現を試み、海のギャラリー(1966、高知県)ではコンクリートによる折版(せつばん)構造(折り紙のように重ね、三次元構造にして強度を増す)を用いて話題を呼ぶ。崖の家(1974)では大屋根や片持ち梁(ばり)(一端が支持固定され、他方が自由に動く梁)などの大がかりな構造を用いながらも落ち着いた室内空間を獲得することに成功した。1981年、一連の住宅作品に対して日本建築学会賞作品賞が授与される。同年、エイボン女性芸術賞受賞。1986年には、ギャラリーをもつ家(1983)、雪囲いのある家(1984)など一連の作品で吉田五十八(いそや)賞を受賞。住宅以外の作品は多くないが、福井県生活学習館(通称ユー・アイふくい、1995)などの公共施設も手がけた。

 主な著書に『現代日本の住宅』(1969)、『林雅子のディテール――空間の骨格』(1985)、『林雅子のディテール――新・空間の骨格』(2000)などがある。

 2001年(平成13)没。享年72歳。

[鈴木 明]

『『現代日本の住宅』(1969・彰国社)』『『林雅子のディテール――空間の骨格』(1985・彰国社)』『『林雅子のディテール――新・空間の骨格』(2000・彰国社)』『栗田勇編著『現代日本建築家全集22――林雅子、川崎清』(1975・三一書房)』『『SD』編集部編『現代の建築家 林雅子』(1981・鹿島出版会)』『新建築社編『建築家林雅子――Hayashi Masako architect 1928-2001』(2002・新建築社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「林雅子」の解説

林 雅子
ハヤシ マサコ

昭和・平成期の建築家 林山田中原設計同人。



生年
昭和3(1928)年7月11日

没年
平成13(2001)年1月9日

出生地
北海道旭川市

学歴〔年〕
日本女子大学家政学部生活科学科〔昭和26年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本建築学会賞〔昭和56年〕,エイボン女性年度賞(芸術賞)〔昭和56年〕,吉田五十八賞(第11回)〔昭和61年〕

経歴
昭和26年東京工業大学研究生となり、清家清研究室で実技を習う。33年山田初江、中原暢子と林・山田・中原設計同人を設立、住宅を中心に手掛ける。56年女性初の日本建築学会賞を、同年エイボン芸術賞受賞。日本における女性建築家の草分けとして知られ、モダニズムの正道を行く建築に特徴があり、代表作に「世田谷区健康村ふじやまヴィレッジ」「日本女子大学夏期寮」「ギャラリーのある家」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林雅子」の解説

林雅子 はやし-まさこ

1928-2001 昭和後期-平成時代の建築家。
昭和3年7月11日生まれ。夫は林昌二。清家清(せいけ-きよし)に師事。昭和33年林・山田・中原設計同人を設立。塀の家,崖の家など一連の住宅作品で,56年女性初の建築学会賞。61年吉田五十八賞。作品はほかに海のギャラリー,日本女子大軽井沢寮など。平成13年1月9日死去。72歳。北海道出身。日本女子大卒。著作に「現代日本の住宅」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「林雅子」の解説

林 雅子 (はやし まさこ)

生年月日:1928年7月11日
昭和時代;平成時代の建築家
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android