楠本イネ(読み)くすもとイネ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楠本イネ」の意味・わかりやすい解説

楠本イネ
くすもとイネ

[生]文政10(1827).5.6. 長崎
[没]1903.8.26. 東京
女医で P.シーボルトの娘。失本 (しいもと) ともいう。 19歳で伊予に行き,二宮敬作に外科を学び,弘化2 (1845) 年,岡山で石井宗謙産科を学ぶ。嘉永5 (1853) 年,石井との間のタカを出産。同4年から安政1 (1854) 年まで長崎で阿部魯庵に産科,外科を学び,同年宇和島に行って二宮および村田蔵六 (大村益次郎) に蘭学および産科を学ぶ。文久1 (1861) 年,シーボルトの再来日のため長崎に戻って開業のかたわら,長崎養生所の J. L. C.ポンペなど歴代のオランダ人教師の講義を受け,明治3 (1870) 年上京。 1877年まで築地で産科を開業。 1873年,権典侍葉室光子の懐妊の際,宮内省御用掛に任命されてその出産を扱った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「楠本イネ」の解説

楠本イネ

没年:明治36.8.26(1903)
生年:文政10(1827)
明治初期,日本最初の洋方産科女医。出島のオランダ商館医シーボルトと楠本タキの長女戸籍では楠本新兵衛の長女。実父シーボルトの依頼で門人高良斎,二宮敬作,石井宗謙らに育てられ,長崎養生所雇教師ポンペ,ボードイン,マンスフェルトにも学ぶ。明治3(1870)年長崎銅座町55番戸に開業。12年後上京し,宮中産科医となる。父シーボルトの開いた鳴滝塾の塾舎は,明治7年に台風で破損し,その20年後にイネが解体,跡地は売却されていたが,イネはこれを再購入し楠本家の永代所有を企図した。大正11(1922)年,同地は国指定の史蹟となった。なお,イネは一時,父の姓に漢字を当て矢本稲と名乗っている。<参考文献>呉秀王『シーボルト先生その生涯及び功業

(中西啓)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android