残夜(読み)ザンヤ

デジタル大辞泉 「残夜」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「残夜」の意味・読み・例文・類語

ざん‐や【残夜】

  1. 〘 名詞 〙 夜明け方。明け方近い頃。
    1. [初出の実例]「されば此の神器無からん代月は入りて後の残夜(ザンヤ)の如し」(出典:太平記(14C後)二七)
    2. [その他の文献]〔王湾‐次北固山下詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「残夜」の読み・字形・画数・意味

【残夜】ざんや

よあけ。唐・王湾〔北固山下に次(やど)る〕詩 日、殘夜に生じ 江春、年に入る 書、何(いづ)れの處にかする 歸雁、洛陽の邊(ほとり)

字通「残」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む