日本大百科全書(ニッポニカ) 「毛鉱」の意味・わかりやすい解説
毛鉱
もうこう
jamesonite
少量の鉄を含む鉛の硫塩鉱物。ジェームソン鉱ともいう。低~中温熱水鉱床、接触交代鉱床(スカルン型鉱床)、ときに含銅硫化鉄鉱床中に産し、比較的晩期の生成物として複雑な硫化物からなる鉱石中に出現する。自形は細柱状で、多くは毛状。表面が錆(さ)びると虹(にじ)色になる。埼玉県秩父(ちちぶ)鉱山(閉山)ではかなり多量に産した。英名はスコットランドの鉱物学者ジェームソンRobert Jameson(1774―1854)にちなむ。
[加藤 昭 2018年10月19日]
[参照項目] |
| | | [補完資料] |