人中(読み)ヒトナカ

デジタル大辞泉 「人中」の意味・読み・例文・類語

ひと‐なか【人中】

大勢のいる場所衆人の中。また、世間。「人中へ出る」「人中でもまれる」
[類語]社会世界世間世の中天下江湖こうこ実社会世上世俗俗世人世じんせい人間じんかん俗間民間巷間こうかんちまた市井しせい浮き世娑婆しゃば塵界じんかい浮き世一般

にん‐ちゅう【人中】

上唇中央のくぼみ。じんちゅう。
にんじゅう(人中)1」に同じ。
「―、天上善果を受く」〈謡・江口

にん‐じゅう〔‐ヂユウ〕【人中】

人間界
最後の身に―に生まれて」〈今昔・一・二二〉
じんちゅう(人中)

じん‐ちゅう【人中】

多くの人のなか。ひとなか。
人の体内
鼻と口との間にある縦の溝。水溝穴すいこうけつ。にんちゅう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「人中」の意味・読み・例文・類語

にん‐ちゅう【人中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人間の世界。人間界。
    1. [初出の実例]「或生人中及龍夜叉乾闥婆」(出典秘蔵宝鑰(830頃)上)
    2. 「多劫の苦を受る事終て、今人中に生る」(出典:太平記(14C後)三五)
  3. にんじゅう(人中)
  4. 鼻の下と上唇との間にたてにあるみぞ。じんちゅう。〔十巻本和名抄(934頃)〕
    1. [初出の実例]「人中、少くぼみ過て、はなより口へ、とひをかけたるやうにて」(出典:評判記・吉原讚嘲記時之大鞁(1667)るい)
  5. 人間の排泄物大小便

ひと‐なか【人中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大勢の人のいる中。衆人の中。
    1. [初出の実例]「恒に衆中(ヒトナカ)に語りて曰はく」(出典:日本書紀(720)垂仁七年七月(北野本訓))
  3. 他人の中。世間の様子
    1. [初出の実例]「いざ折て人中見せん山桜〈雪柴〉 懐そだちの谷のさわらび〈正友〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)上)

じん‐ちゅう【人中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 多くの人のなか。ひとなか。にんじゅう。〔南史‐徐勉伝〕
  3. 鼻と口との間のほそ長いみぞ。にんちゅう。
    1. [初出の実例]「唇上陥処。謂之人中」(出典:解体新書(1774)一)
    2. [その他の文献]〔相書〕

にん‐じゅう‥ヂュウ【人中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たくさんの人の中。ひとなか。じんちゅう。
    1. [初出の実例]「霊験日新たにして、人中の心華春の如くに開く」(出典:海道記(1223頃)萱津より矢矧)
  3. にんちゅう(人中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「人中」の読み・字形・画数・意味

【人中】じんちゆう

鼻みぞ。

字通「人」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

占い用語集 「人中」の解説

人中

鼻の下から上唇に至る縦の溝のこと。一般的に深いほど良いといわれる。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の人中の言及

【当身技】より

…当(あて),当身,当技(あてわざ)ともいう。人体の急所とされる天倒(てんとう)(頭頂部),烏兎(うと)(みけん),霞(かすみ)(こめかみ),人中(じんちゆう)(鼻下),水月(すいげつ)(みぞおち),明星(みようじよう)(下腹部),電光(でんこう)(右ひばら),月影(げつえい)(左ひばら),釣鐘(つりがね)(睾丸),ひざ関節などを,こぶし,指先,ひじなどで突いたり,こぶし,手刀などで打ったり,ひざ,蹠頭(せきとう),かかとなどでけったりして相手に苦痛をあたえ参らせる技である。現在は乱取(らんどり)(自由練習)や試合における勝敗が中心となり,投げ技と固め技だけが使われ,当身技は危険であるので禁じられているため,活用がおろそかになっている。…

※「人中」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android