水平分業(読み)スイヘイブンギョウ(英語表記)horizontal specialization

デジタル大辞泉 「水平分業」の意味・読み・例文・類語

すいへい‐ぶんぎょう〔‐ブンゲフ〕【水平分業】

企業製品の開発・製造の各段階で外部に発注して製品化すること。効率化、柔軟化に利点がある。⇔垂直統合

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水平分業」の意味・読み・例文・類語

すいへい‐ぶんぎょう‥ブンゲフ【水平分業】

  1. 〘 名詞 〙 発展段階が同程度の国で、カテゴリーの同質な商品の(たとえば、重工業品相互、さらに進めば自動車という同じ商品内での)分業が行なわれ、これが貿易を通じて相互に交換される国際分業の型。水平的国際分業。⇔垂直分業

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水平分業」の意味・わかりやすい解説

水平分業
すいへいぶんぎょう
horizontal specialization

技術開発、部品生産、組み立て、販売、アフターサービスなどの業務ごとに、別々の企業(グループ)が得意分野をそれぞれ受け持つビジネスモデル。同一製品で、設計試作量産などを複数企業が分担することも、水平分業とよぶ。開発・生産・販売などを単一企業が担う場合は「垂直統合」という。水平分業には、得意分野に特化することで収益を確保しやすいうえ、過剰投資などのリスクを抑えられる利点がある。多様化する需要に応じて、他企業が手がけていない隙間(すきま)をねらうニッチ戦略をとりやすく、新規事業の創出を期待できる面もある。半面、大きな市場シェアを確保することがむずかしく、得意分野が限られているため経営環境の激変についていけないという弱点がある。情報通信、鉄道、郵便、電力などの民営化・規制緩和は、統合されていた事業を分離・分割する動きととらえることができ、水平分業の一形態とみることができる。

 ビジネスモデルの流行は、技術革新、産業構造転換、国際情勢変化などに伴って、水平分業と垂直統合の間を行き来している。たとえば情報技術(IT)分野では、かつてアメリカのIBM社が設計、ハード製造、ソフト開発、販売までを一手に担う垂直統合型経営モデルで世界市場を席巻(せっけん)していた。その後、パーソナルコンピュータ(パソコン)やデジタル家電の登場で、開発途上国などでもIT製品を容易に製造できるようになり、半導体素子、基本ソフトなどを得意とするインテル社やマイクロソフト社といった企業群が国際的に業務を分担する水平分業が全盛となった。

 なお似通った概念に水平統合があるが、これは特定業務を担う複数企業が合併・統合・協力などによって一体化することをさす。同一の製品やサービスを提供する企業の連携や、製品の共同配送などが水平統合にあたる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水平分業」の意味・わかりやすい解説

水平分業
すいへいぶんぎょう

垂直分業」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android