水耕栽培(読み)スイコウサイバイ

デジタル大辞泉 「水耕栽培」の意味・読み・例文・類語

すいこう‐さいばい〔スイカウ‐〕【水耕栽培】

土壌を全く使わず、生長に必要な養分を溶かした水溶液(養液)で植物を育てること。水培養水中培養水耕水耕法水栽培みずさいばい養液栽培
[類語]栽培培養栽植園芸水耕造園築庭庭いじり土いじり庭仕事庭作りガーデニング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 循環

共同通信ニュース用語解説 「水耕栽培」の解説

水耕栽培

水耕栽培すいこうさいばい 土を使わず、水で作物を育てる方法栄養分をまぜた水に根を入れる。土をたがやす手間はかからないが、根が酸素さんそ不足でくさらないよう、ポンプで水を循環じゅんかんさせたりする必要がある。トマトほかにも、レタスバジルなど、栽培できる種類は多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む