日本歴史地名大系 「山下町」の解説
山下町
やましたちよう
東北は港に臨み、西南は
幕府は外国と約束した神奈川開港を嫌って横浜に開港場を置き、同時に運上所の東南に外国人居留地を設定することとした。外国側はなおも神奈川開港を譲らなかったが、横浜来航者の増大に伴い、万延元年(一八六〇)横浜開港を認めたことにより外国人居留地が設営された(「横浜運上所対話書」幕末外国関係文書)。居留地は当初、横浜村の西南境の
従来居留地には区画番号だけが付けられていたが、同八年町名が付され、日本大通・
山下町
やましたまち
山下町
やましたまち
山下町
やましたちよう
山下町
やましたちよう
山下町
やましたちよう
明石城の郭内、中堀と外堀の間を南北に走る三本の道が四分割し、その一番東側の区画の北端に位置する。中堀の
山下町
やましたちよう
山下町
やましたまち
山下町
やましたちよう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報