災害や国際紛争で負傷者の治療、輸送を目的とする船舶の総称。日本政府は保有していないが、主に各国の海軍が持ち、6月に日本へ寄港予定の米海軍の病院船「マーシー」は世界最大級。政府は2013年の報告書で、1隻の建造費が最大で350億円、維持費も年間25億円に上ると試算、既存船舶に医療設備を積み込む代替策が「最も検討に値する」と結論付けていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
傷者,病者および難船者に援助を与え,それらのものを治療し,輸送することを目的として,建造し,または設備した船をいう。ジュネーブ条約により,戦時それらの船舶が使用される10日前に,その船名および細目(登録総トン数,船の長さ,マストおよび煙突の数等)が紛争当事国に通告されることを条件にして,これを尊重・保護し,いかなる場合にも攻撃し,または捕獲してはならないこととされている。病院船は船体外面を白色に塗り,遠距離から視認可能なように,できるだけ大きい濃色の赤十字を船体の各側面および水平面に表示し,メーンマストに白地に赤十字の旗をできるだけ高く掲げるように定められている。病院船がもっとも活躍したのは第1次世界大戦および第2次世界大戦当時であるが,誤認や病院船としての資格不備等により撃沈される事例もかなりあった。近年,同じ目的に衛生航空機が使われるようになってきた。
執筆者:本多 一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新