河原崎国太郎(5世)(読み)かわらさきくにたろう[ごせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「河原崎国太郎(5世)」の意味・わかりやすい解説

河原崎国太郎(5世)
かわらさきくにたろう[ごせい]

[生]1909.10.14.
[没]1990.10.11.
歌舞伎俳優。屋号山崎屋。本名松山太郎。父は洋画家松山省三。2世市川猿之助の門弟で,市川笑也を名のる。前進座創立に参加し,1932年襲名。長く同座の立女方として活躍し,特に世話物悪婆物にすぐれた舞台をみせた。鶴屋南北作品の復活上演にも貢献。俳優の松山英太郎,政路息子

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の河原崎国太郎(5世)の言及

【前進座】より

…第2次世界大戦後,青年劇場運動で注目されたが,49年共産党に集団入党し,民族文化の改良と創造を唱えた。これを契機に商業劇場から一時締め出されたが,講和後,長十郎の《鳴神》,翫右衛門の《俊寛》,5世河原崎国太郎の《切られお富》,5世嵐芳三郎の《寺子屋》,瀬川菊之丞の《阿部一族》などで旺盛な活動を試みた。67年9月思想的対立から長十郎を除名する事件があったが,79年12月歌舞伎座で創立50年記念公演を行い,82年10月東京・吉祥寺の劇団敷地内に前進座劇場を開場。…

※「河原崎国太郎(5世)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android