デジタル大辞泉
「青葉区」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
青葉〔区〕
あおば
神奈川県東部,横浜市北西部にある区。 1994年緑区北西部が分離して成立した。多摩丘陵の一角をなし,東京急行電鉄田園都市線沿線のたまプラーザ,市ヶ尾,青葉台などを中心に住宅地として急速に発展している。西端にこどもの国がある。また真福寺の釈迦如来像は国の重要文化財に指定されている。東京急行電鉄こどもの国線,国道 246号線が通る。面積 35.22km2。人口 31万756(2020)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
青葉区
あおばく
1989年4月1日:仙台市の政令指定都市移行に伴い、青葉区・宮城野区・若林区・太白区・泉区を設置
⇒【仙台市】[変更地名]宮城県
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 