波多神社(読み)はたじんじや

日本歴史地名大系 「波多神社」の解説

波多神社
はたじんじや

[現在地名]明日香村大字冬野

冬野ふゆの集落の東に鎮座する。西方約一キロに大字はた上畑かみはた集落がある。祭神事代主ことしろぬし命。旧村社。「大和志以後、「延喜式」神名帳高市たかいち郡の「波多神社鍬靫」に擬定。同帳には「波多井神社」もみえ、いずれも「和名抄」の高市郡波多郷にあったと考えられるが、波多はたのみかい神社は現奈良県高取町羽内ほうちの社に治定されている。「新撰姓氏録」大和国未定雑姓に高弥牟須比命の子孫に「波多祝」の名がみえる。


波多神社
はたじんじや

[現在地名]掛合町波多

波多字宮内みやうちにあり、祭神は波多都美命。同じ宮内地内にあったつるぎ大明神を合祀する。したがって配祭神は中津島比売ほか二三柱。旧村社。もとは野田のだ山の麓、字みやたわにあったが、承応二年(一六五三)洪水で壊滅し現在地に移された(飯石郡誌)室町・戦国期にかけて仙導せんどう八ヵ村といわれる獅子しし八神はかみ志津見しつみ角井つのい都加賀つがか(現頓原町)入間いるま刀根とね・波多の村々の神社の総社としての地位をもっていたという(波多神社文書)


波多神社
はたじんじや

[現在地名]一志町八太

波瀬はぜ川右岸にあり、旧郷社で例祭は二月一七日、祭神は宇賀神(宇迦御魂命)・倉稲魂命・水分神となっているが、「神名帳考証」(度会延経)には埴安神、「神名帳考証再考」には倉稲魂命、「五鈴遺響」には八代宿禰および武内宿禰など八太氏の祖を祀るとあり必ずしも一致しない。「延喜式」神名帳の伊勢一志郡一三座の波多神社に比定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android