淡淡しい(読み)アワアワシイ

デジタル大辞泉 「淡淡しい」の意味・読み・例文・類語

あわあわ‐し・い〔あはあは‐〕【淡淡しい】

[形][文]あはあは・し[シク]形容詞あわい」を強めた語》
味や色などが薄い。また、ほのかである。
手足の色は白くあるいは―・い栗色をしている」〈中野重治・歌のわかれ〉
「この青年一種の―・い愛を覚えた」〈有島或る女
軽薄で気まぐれである。軽々しい思慮分別に乏しい。
宮仕へする人を―・しう悪きことに言ひ思ひたる男などこそ、いと憎けれ」〈・二四〉
[類語]薄い浅い淡い薄める薄れる薄らぐ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「淡淡しい」の意味・読み・例文・類語

あわあわ‐し・いあはあは‥【淡淡】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]あはあは〘 形容詞シク活用 〙 ( 形容詞「あわい」を強調した語 )
  2. 思慮もなく浅はかである。かるがるしい。うわついている。
    1. [初出の実例]「多くとくあるよき人をも聞きすごし、我が子をや人笑はれにあはあはしく思はせむ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)嵯峨院)
    2. 「心よりほかにあはあはしく人におとしめらるる宿世あるなん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
  3. 色などが非常に薄い。また明瞭でなく、ほのかな感じである。
    1. [初出の実例]「何となく穏かな淡々(アハアハ)しい色」(出典武蔵野(1898)〈国木田独歩〉六)
    2. 「この青年に一種の淡々(アハアハ)しい愛を覚えた」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
  4. 扱い方などがあっさりとしている。
    1. [初出の実例]「其脚色は淡々(アハアハ)しくして」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)

淡淡しいの語誌

→「あわつけし(淡)」の語誌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android