炭疽(読み)タンソ(その他表記)anthrax

翻訳|anthrax

デジタル大辞泉 「炭疽」の意味・読み・例文・類語

たん‐そ【炭×疽】

炭疽菌の感染によって起こる人畜共通の感染症。血液の中で菌が増殖し、敗血症を起こす。主に牛・馬・羊・豚に伝染し、人に感染することもある。日本では家畜伝染病予防法監視伝染病家畜伝染病)、人間の場合は感染症予防法の4類感染症とされる。脾脱疽ひだっそ。炭疽熱。
多肉の果実や芋・豆などに発生する病害。子嚢菌しのうきん不完全菌によるもので、茎や葉では病斑を生じて枯れ、果実ではくぼみを生じて暗黒色となり腐敗する。炭疽病

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「炭疽」の意味・読み・例文・類語

たん‐そ【炭疽】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 炭疽菌によって起こる伝染病。本来は牛、馬、羊などの草食獣に起こる法定家畜伝染病であるが、まれに家畜、毛皮などを扱う人に伝染することがある。経皮感染した部位に褐色の膿瘍を作ることからこの名があるが、気道から肺に感染したり、経口的に腸に感染することもある。脾脱疽(ひだっそ)。炭疽熱。
  3. たんそびょう(炭疽病)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「炭疽」の意味・わかりやすい解説

炭疽
たんそ
anthrax

炭疽菌Bacillus anthracisの感染によっておこる敗血症型の家畜伝染病で、人獣共通感染症でもあり、ヒトの場合は感染症予防・医療法(感染症法)で4類感染症に分類される。別名の脾脱疽(ひだっそ)は、脾臓が著明に腫大(しゅだい)して暗赤色に軟化するところからよばれたものである。また炭疽病ともいうが、これは、炭疽菌とは異なる種々の炭疽病菌によっておこる農作物や果樹の病害である炭疽病anthracnoseと紛らわしいので、あまり使われない。

[柳下徳雄]

歴史的意義

炭疽菌は、数えきれないほどすでに発見されている病原微生物のうち、最初に確認されたものであり、炭疽は近代細菌学および免疫学発展の端緒となった疾患としても有名である。すなわち、1850年罹患(りかん)ヒツジの血液中に炭疽菌が発見され、1863年には罹患ヒツジの血液を用いて感染実験も行われ成功したが、とくにその後行われたコッホパスツールの業績は、今日の細菌学と免疫学の基礎となったものとして知られる。まずコッホは、1876年に炭疽菌の純粋培養を行い、実験動物への感染成立を観察し、さらに感染動物から同一菌の証明を行って炭疽の原因菌であることを立証した。またパスツールは、1881年に減毒生菌ワクチンをつくり、家畜に接種して免疫を成立させることを発見した。

[柳下徳雄]

動物の炭疽

ウシ、ウマ、ヒツジなど草食動物がおもに発病し、肉食獣には比較的少ない。炭疽菌は芽胞をつくって土壌中に長期間生息するので、粘膜や皮膚の創傷から感染しやすく、潜伏期間は1~5日で、突然発熱して数日以内に死亡するため、動物の急死によって発症を知る場合が多い。

 症状としては発熱のほか、チアノーゼ、呼吸困難、皮下の浮腫などがみられ、剖検では急性の脾腫、血液凝固不全が認められる。確実な診断は病原菌の証明によるが、血清学的診断も行われる。ヒトにみられるような皮膚型はなく、ヒトの場合よりも急性に経過する。

[柳下徳雄]

ヒトの炭疽

世界各地にみられるが、日本の場合、第二次世界大戦前には輸入した獣毛や皮革を扱う加工業者や肥料用の輸入骨粉を用いた農業従事者などに感染が多くみられた。戦後は家畜に接触する機会の多い獣医、食肉処理場従業者、酪農家などが年に数人感染する程度となり、1974年(昭和49)以降は患者の発生をみない年が多い。

 2001年10月、アメリカ合衆国フロリダ州、ニューヨーク市、ワシントンDCなどで数十人から炭疽菌が検出され、死者も発生、同時多発テロ事件直後の折柄、生物兵器によるテロの可能性が指摘され注目を浴びた。

 感染経路によって病型が異なり、皮膚の損傷部から侵入すると、高熱と皮膚の膿瘍(のうよう)がみられ、特徴的な壊死(えし)巣(炭疽癰(よう))をつくる。また菌を吸入すると、咳(せき)、痰(たん)、呼吸困難などがみられる肺炭疽をおこし、感染動物の肉を食べると、嘔吐(おうと)や下痢などがみられる腸炭疽をおこす。いずれも菌が急速に全身で増殖するようになり、敗血症に陥って死亡する。潜伏期は2~5日で、多くは1週間以内に死亡したが、ペニシリン系をはじめ、各種の抗菌薬が治療に使われるようになってからは、死亡例はほとんどなくなった。

[柳下徳雄]

炭疽菌

病原菌のうちでは最大の桿菌(かんきん)で、長さ4~8マイクロメートル、幅1~1.5マイクロメートルもある。両端は直断された形で、しばしば連鎖状に連なる。鞭毛(べんもう)がなく、運動もせず、グラム染色は陽性。条件が悪いと芽胞をつくり、乾燥状態でも10年以上生存するほか、生体内で増殖した菌の周囲には厚い莢膜(きょうまく)があり、加熱、日光、消毒剤などにも強い抵抗性を示すので、汚染されたものはすべて焼却するか、徹底的な消毒(塩素剤やヨード剤など)を行う。

[柳下徳雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

内科学 第10版 「炭疽」の解説

炭疽(Gram 陽性悍菌感染症)

(1)炭疽(anthrax)
定義・概念
 炭疽菌(Bacillus anthracis)は炭疽の起炎菌である.好気性のGram陽性桿菌で,芽胞を形成する.炭疽は人畜共通感染症で,本来は家畜にみられる疾患である.感染症法で四類感染症に分類されている.
分類
 炭疽は,①皮膚炭疽,②肺炭疽(吸入炭疽),および③腸炭疽の3種類に大きく分類される.その多くは皮膚炭疽であり,肺炭疽および腸炭疽を発症することはまれである.潜伏期は通常1~7日とされているが,感染菌量などに大きく影響され,最長の潜伏期は60日という報告もある.
原因・病因
 ヒトは一般的に感染した家畜を介して感染するため,炭疽に罹患した動物やその皮革を扱って皮膚の傷から炭疽菌が侵入し,皮膚炭疽を発症することが多い.バイオテロの場合は皮膚炭疽以外に,散布された炭疽菌の芽胞をヒトが吸入して肺炭疽を発症しやすい.
疫学・発生率・統計的事項
 本疾患は世界的に分布がみられる.わが国では1965年に炭疽の集団発生がみられたが,それ以降は年間あるいは数年に1例程度のきわめてまれな疾患となっている.旧ソビエト連邦が生物兵器として炭疽菌の研究を行っていた歴史があり,米国では2001年にバイオテロ目的で本菌を郵便物で送る事件が発生し数名が死亡した.米国CDCは,生物兵器に使用される可能性のある微生物の中で,炭疽菌を最も危険度の高いカテゴリーAに分類している.
病態生理
 炭疽菌は生体内に侵入しても,その莢膜によりマクロファージなどの貪食に抵抗性を示す.また芽胞が発芽して増殖を始めると種々の毒素を産生し,それによって出血,浮腫,および壊死などを引き起こす.病状の進行は速やかであり重篤化しやすい.
臨床症状
1)皮膚炭疽(cutaneous anthrax):
 感染部位にできた隆起性病変は無痛性の膿胞となり,やがて中央部は壊死を起こす.さらに病変部は外見上,炭のように黒褐色の痂皮を形成し,皮膚炭疽に特徴的な病変ができる.さらに感染部位の所属リンパ節炎を合併しやすい(図4-5-5).
2)肺炭疽(inhalational anthrax):
最初は微熱,倦怠感などの感冒様症状から始まり,さらに頭痛,筋肉痛,悪寒,および胸痛を訴える.その後,多くの例で呼吸困難,チアノーゼ,胸水などを伴い,さらにショック状態へと急激に進展する.
3)腸炭疽(gastrointestinal anthrax) :
汚染された食品などを摂取後に悪心,嘔吐,腹痛,発熱などで発症する.さらに吐血,血便や下痢を訴える.
検査成績
 末梢血白血球は好中球優位の増加を示す.肺炭疽では胸部X線で高度なリンパ節腫脹を伴う縦隔の拡大が特徴的であり,さらに胸水貯留や肺水腫,および肺出血を伴うことがある.
診断
 家畜を扱う職業に従事している人などに特徴的な皮膚病変を認めた場合は, 皮膚炭疽の推定が可能である.病変部位から採取した検体のGram染色で,竿をつないだような大型の桿菌が連鎖状に観察されれば炭疽の可能性が高くなる.肺炭疽や皮膚炭疽は早期の診断は困難であるが,重症の炭疽では多数の菌による菌血症あるいは敗血症を伴いやすいので,血液培養とともに末梢血の直接塗抹標本をGram染色し観察する.炭疽菌はほかのバチルス属の菌と異なり,鞭毛がないために運動性を示さず,さらに血液寒天培地で培養しても溶血性を示さない.
鑑別診断
 肺炭疽の場合はほかの病原体による激症型の肺炎が鑑別診断にあげられる.ただし肺炭疽では縦隔の炎症が主体であり,典型的な肺炎像を呈して発症することはまれである.腸炭疽は血便を伴う腸管感染症や腸炎などとの鑑別が重要である.
合併症
 炭疽菌性髄膜炎は炭疽発症から数日以内に突然,髄膜炎症状で発症し,急激な意識障害が起こり高い頻度で死亡する.
経過・予後
 皮膚炭疽の場合,適切な治療をすれば予後は良好である.しかし腸炭疽や肺炭疽では急激に病状が進展し重篤な状態に陥りやすく予後は不良である.
治療・予防・リハビリテーション
 炭疽菌は本来,ペニシリン系,カルバペネム系,キノロン系,テトラサイクリン系など多くの抗菌薬に良好な感受性を示す.ただしバイオテロではペニシリンなどへの耐性が付加された菌を使用される可能性がある.肺炭疽では救命率を上げるため,診断が確定する前の早期の段階からキノロン系やテトラサイクリン系抗菌薬とほかの薬剤を併用し大量に投与する.また病状の進行に伴って,脱水,呼吸不全,ショックなどに陥りやすいため,補液,酸素吸入,昇圧剤など全身管理を含めた治療も必要である.なお炭疽菌を吸入した可能性が否定できない場合は,潜伏期間に基づいて60日間の予防内服を行う.炭疽菌のワクチンは一部では使用されているものの有効性や副作用の問題があり,一般的な接種は行われていない.[松本哲哉]
■文献
CDC: Update: Investigation of Bioterrorism-Related Anthrax and Interim Guidelines for Clinical Evaluation of Persons with Possible Anthrax. MMWR, 50: 941-947, 2001.
WHO: Guidelines for the surveillance and control of anthrax in humans and animals. http://www.who.int/csr/resources/publications/anthrax/WHO_EMC_ZDI_98_6/en/

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

六訂版 家庭医学大全科 「炭疽」の解説

炭疽
たんそ
Anthrax
(感染症)

どんな感染症か

 炭疽は草食動物の病気です。ヒトには、感染した動物の体液や肉、被毛、毛皮などから感染しますが、多くは動物を扱う人の職業病と考えられています。ヒトからヒトへの感染はほとんどないとされています。

 炭疽菌という細菌が原因です。この菌は芽胞(がほう)を形成することにより、物理化学的に厳しい条件に抵抗性を示します。感染症法では4類感染症に指定されています。

 日本を含めた多くの先進国では、動物の炭疽もヒトの炭疽も、その発生は極めてまれになっています。しかし、バイオテロに使用されるおそれの最も高い病原体のひとつであるとされているため、注意が必要な病気です。

症状の現れ方

 3つの病型があります。

皮膚炭疽(ひふたんそ)

 皮膚の傷口などから感染した場合です。1~12日の潜伏期ののち、虫刺されのような丘疹(きゅうしん)が現れ、水疱(すいほう)をへて黒色の潰瘍壊死(えし)に至ります。また、患部の浮腫(むくみ)が認められます。治療しない場合の死亡率は20%程度です。自然感染のほとんどは、この病型です。

腸炭疽(ちょうたんそ)

 炭疽にかかった動物の肉を、調理が不完全なまま食べることで発症します。潜伏期は1~7日で、しばしば吐血、下痢を伴う腹痛ののち、発熱および敗血症(はいけつしょう)の症状が現れます。治療しない場合の死亡率は25~60%と考えられています。

肺炭疽(はいたんそ)

 1~7日の潜伏期ののち、筋肉痛、倦怠感(けんたいかん)、発熱などのウイルス感染を思わせる予兆で始まります。呼吸器症状がある場合もない場合もあります。

 次いで、低酸素症や呼吸困難が現れ、治療しない場合の死亡率は95%に及びます。また、治療しても75%という高い死亡率です。

検査と診断

 皮膚炭疽は、水疱の内容物をグラム染色して顕微鏡で観察すると同時に、培養による分離を行います。肺炭疽ではX線撮影により縦隔(じゅうかく)の拡張がみられるとされていますが、必ずしもすべての例でみられるわけではありません。

 縦隔の滲出液(しんしゅつえき)、痰などから菌の分離を行って確定診断します。虫刺され、丹毒(るいたんどく)鼻疽(びそ)野兎病(やとびょう)サルモネラ症などとの区別が必要です。

治療の方法

 シプロフロキサシン、ドキシサイクリンなどの薬剤が有効です。ペニシリンも有効ですが、耐性(たいせい)をもつ菌が存在することが知られています。

 肺炭疽の場合は進行が早いので、確定診断以前でも炭疽が疑われる場合には予防的に抗生剤による治療を行います。

病気に気づいたらどうする

 医療機関をすみやかに受診し、感染した動物に接触した可能性があればそのむねを告げる必要があります。

山田 章雄

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「炭疽」の意味・わかりやすい解説

炭疽 (たんそ)
anthrax

炭疽菌Bacillus anthracisが原因で起こる人獣共通伝染病。脾脱疽ともいう。病原菌は1876年R.コッホによって明らかにされ,81年にL.パスツールが減毒生菌による免疫法を確立した。元来は,ウシ,ウマ,ヒツジ,ヤギ,ブタなど,野生動物や家畜の感染症であるが,病獣や皮革との接触によって,ヒトにも感染する。炭疽菌は長さ3~10μmの杆菌で,生体に感染すると血液や臓器に出現し,これがいったん酸素に接すると,きわめて耐久性のある芽胞を形成,これが長期にわたって感染源となる。ゴムで密栓したフラスコ内の土壌中でも60年以上も生存し,三十数年前に発症した地区で,多数の急死がみられた例もある。炭疽は大部分の脊椎動物に感染するが,ウシとヒツジの罹患頻度が高い。世界各地にみられ,日本でも輸入家畜にときに発生し,まれにヒトへの感染が報告される。

 動物の場合,通常,粘膜や皮膚の創傷からの感染が多く,潜伏期間は1~5日。突然に発熱し,早い場合は24時間以内に急死する。菌は脾臓や血液中で急激に増殖し,敗血症に陥る。診断は,血液中に菌を検出したり,血液の沈降反応によって行われる。

 ヒトでも皮膚を通して感染し,潜伏期2~7日。侵入部位に丘疹を生じ,潰瘍となり,痂皮(かさぶた)を形成するが,痛みは少ない。所属リンパ節も腫張するが,約5日で縮小に向かう。しかし,菌が全身にひろがると,高熱を発し,脱力を起こして死亡する。経鼻感染や経口感染もあり,前者では発熱,呼吸困難,チアノーゼ,喀血,縦隔炎を呈し,また後者では下痢,腹痛などの症状があらわれる。ともに死亡率が高い。診断は,局所分泌物から,また全身にひろがった場合は血液,痰(たん),便から,菌を培養,検出して行う。間接赤血球凝集反応を用いた血清診断も有用である。患者は家畜や皮革を扱う職業の人に多いので,診断に役立つ。治療にはペニシリンなどの抗生物質が有効であるが,耐性菌があるとの報告も散見される。家畜については予防のためのワクチンもある。

 炭疽の疑いがあれば,都道府県知事に届け出ることが義務づけられている。なお,植物の炭疽病については〈炭疽病〉の項を参照されたい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

家庭医学館 「炭疽」の解説

たんそひだっそ【炭疽(脾脱疽) Anthrax】

[どんな病気か]
 炭疽菌という細菌の感染によっておこる病気で、本来は、ウマ、ウシ、ヤギ、ブタなどの病気ですが、人獣共通の伝染病で、人間にも感染し重い病気をおこします。
 致命率が高いので、感染症予防法で4類感染症に指定されていますが、日本での発生は、年間数名~20名程度です。畜産のさかんな南欧、オーストラリア、南北アメリカ、アフリカなどの温暖な国々には多い病気です。
 炭疽にかかったウマ、ウシ、ヤギ、ブタ、ヒツジなどから直接、感染したり、これらの動物の毛や皮革を扱う際に感染したりしますが、ときに肉を食べて感染することもあります。
[症状]
 感染経路によって、3つの病型になります。
①顔、くび、手などの小さな傷から菌が侵入すると、そこが潰瘍(かいよう)になり、高熱の出る皮膚炭疽になります。
②空気とともに菌を吸入した場合は、高熱、せき、膿(うみ)や血のまじったたんが出て呼吸困難になる肺炭疽になります。
③食物とともに菌が口から入ると、高熱、嘔吐(おうと)、腹痛、膿や血のまじった下痢(げり)などがおこる腸炭疽になります。
[治療]
 ペニシリン、テトラサイクリンなどの抗生物質が有効で、手おくれにならなければ治ります。
 炭疽にかかった家畜は殺して焼却し、汚染物は焼却するか厳重に消毒します。原因不明の病気にかかった家畜の肉は食べるのをやめます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

百科事典マイペディア 「炭疽」の意味・わかりやすい解説

炭疽【たんそ】

脾脱疽とも。炭疽菌による急性伝染病。家畜法定伝染病で牛,馬,羊,ヤギ,豚がかかるが,家畜や獣毛を扱う人にも感染する。牛では高熱,口や肛門粘膜の出血,血様の下痢が見られる。ヒトでは経皮的または経口的に伝染し,菌の侵入部位により皮膚の膿瘍(のうよう),肺炭疽,腸炭疽などの病型がある。治療は家畜,ヒトとも抗生物質および免疫血清による。植物の病気は炭疽病
→関連項目細菌学細菌兵器人獣共通伝染病届出伝染病

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「炭疽」の意味・わかりやすい解説

炭疽
たんそ
anthrax

脾脱疽ともいう。炭疽菌によって起る感染症。病原菌の侵入部位によって,皮膚炭疽,肺炭疽,腸炭疽などの病型がある。炭疽菌は元来はウシ,ヒツジなどの家畜の病原菌で,敗血症で死亡するとき死体が黒く見えることから炭疽と呼ばれた。ヒトの場合は,多くはこれらを扱う人が感染し,致命率が高い。 1876年に R.コッホがこの菌の純粋培養に成功,81年に L.パスツールが弱毒生菌による免疫法を確立し,以後の細菌学の基礎となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「炭疽」の解説

炭疽

 炭疽菌[Bacillus anthracis]によって起こる家畜の感染症.ヒトにも感染する.通常皮膚から感染し,諸臓器の出血,漿液の浸出がみられ,敗血症を起こしてときに死に至る.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android