煙樹ヶ浜(読み)エンジュガハマ

デジタル大辞泉 「煙樹ヶ浜」の意味・読み・例文・類語

えんじゅ‐が‐はま【煙樹ヶ浜】

和歌山県中西部、日高郡美浜町にある浜。日高川河口から西方日ノ御埼に向かって最大幅500メートル、長さ5キロメートルにわたって弓なりにのびる松林海岸。波に洗われて丸くなった小石からなる浜で、キャンプ場としてにぎわう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「煙樹ヶ浜」の意味・わかりやすい解説

煙樹ヶ浜 (えんじゅがはま)

煙樹海岸ともいう。和歌山県南西部の日高川河口から日ノ御埼にかけての約5kmの砂浜海岸。先史時代には砂嘴(さし)をなし,その背後潟湖が日高川,西川に埋積されて御坊平野ができたものである。徳川頼宣によって植林されたと伝える防風林が,白砂青松の美しい姿をなし,キャンプ地,海水浴場として,また病院,公園にも利用されている。海岸での地引網漁は最近すたれた。日ノ御埼,三尾(アメリカ村)とともに煙樹海岸県立自然公園に含まれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「煙樹ヶ浜」の意味・わかりやすい解説

煙樹ヶ浜
えんじゅがはま

和歌山県中西部、美浜(みはま)町の海岸。かつては小池荘(おいけのしょう)和田浦の海岸で和田松原とよばれていたが、昭和初期に画家近藤浩一路(こういちろ)が煙樹ヶ浜と名づけたという。日高川河口から北へ約6キロメートル。幅500メートルの低い浜堤で、紀州藩防潮林としてマツを植え、伐採を禁じ大松原となった。礫(れき)の浜で、海は深く水泳はできないが、キャンプ場になり、日ノ御埼(ひのみさき)やアメリカ村とともに煙樹海岸県立自然公園に含まれている。

[小池洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android