獅子物(読み)シシモノ

デジタル大辞泉 「獅子物」の意味・読み・例文・類語

しし‐もの【×獅子物】

近世舞踊音曲獅子題材としたものの総称の「石橋しゃっきょう」の流れをくむ「相生獅子」などの石橋物と、獅子舞1の流れをくむ「越後獅子」などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「獅子物」の意味・読み・例文・類語

しし‐もの【獅子物】

  1. 〘 名詞 〙 獅子を題材とした近世の舞踊、音曲の総称。「枕獅子」「連獅子」「鏡獅子」など能「石橋(しゃっきょう)」から出た石橋物と、「越後獅子」「鞍馬獅子」「俄獅子」など獅子舞系統のものとある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「獅子物」の意味・わかりやすい解説

獅子物
ししもの

日本音楽,舞踊の楽曲分類名称。 (1) 能の『石橋 (しゃっきょう) 』のなかの舞事。単に「獅子」ともいい,舞も囃子も秘曲とされる。そのほか望月』『内外詣』など能・狂言の獅子の舞のあるものを総称すれば,「獅子物」といえる。ただし,その獅子の内容は曲によって異なり,必ずしも『石橋』のように霊獣としての獅子を主題とするとはかぎらない。 (2) 歌舞伎舞踊,三味線音楽,箏曲尺八楽,胡弓楽などにおいて,獅子を題材とするもの,および曲名に「獅子」の語が入る楽曲の総称。各種の系統のものがある。 (a) 能の『石橋』の系統に属するものは「石橋物」という。 (b) 石橋物以外の舞踊曲には,祭礼囃子や太神楽の獅子を扱ったもの,門付の獅子などを扱ったものなどさまざまであって,『鞍馬獅子』『勢獅子 (きおいじし) 』『俄獅子 (にわかじし) 』『越後獅子』『角兵衛』などが有名。 (c) 地歌箏曲,尺八楽,胡弓楽などでは,初期の地歌の芝居唄物に『石橋』すなわち『番獅子 (つがいじし) 』などの歌舞伎舞踊の原流となった石橋物があるほかは,能に無関係で,民俗芸能の「しし踊り」を芸術化したものに始り,『堺 (栄) 獅子』『雲井獅子』『八千代獅子』など,一節切 (ひとよぎり) または尺八と胡弓,三弦とで共通もしくは移曲されたものが多い。地歌箏曲では『三段獅子』『八千代獅子』をはじめ,次第にその器楽的間奏部に比重のある「手事物」の代表的題材となって,特に寛政頃の峰崎勾当らによる手事物確立期には,『吾妻獅子』『越後獅子』などが作られて,獅子物が手事物の中心的存在となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の獅子物の言及

【獅子】より

…(1)伎楽・舞楽の曲名および役名とその演技 〈師子〉と記した例が多い。ともに伝承は絶えているが,民俗芸能の獅子舞や鹿踊(ししおどり),能の獅子舞,近世邦楽や歌舞伎舞踊の獅子物・石橋物など,日本芸能史における獅子の芸能の淵源を示すものと考えられる。伎楽の獅子は,行道の先導役,治道(ちどう)に続いて登場し,悪魔払いの役目をつとめたとみられる。…

【石橋】より

…【横道 万里雄】(2)近世邦楽の曲名。《石橋》の曲名をもつものは,地歌のものが有名であるが,能の《石橋》から出た歌舞伎舞踊には,後述のように〈石橋物〉と統括されるさまざまな楽曲があり,《外記節石橋》《新石橋》《牡丹の石橋》などのほかは〈獅子〉の語が曲名に付されるものが多いので,それらを〈獅子物〉ともいう。ただし,〈獅子物〉には,とくに地歌・箏曲・尺八・胡弓において,能とは無関係のものも多く,〈石橋物〉と〈獅子物〉とは区別される場合もある。…

※「獅子物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android