球根植物ともいう。広義には多年草に含まれるが、植物体の一部分である葉、茎、根などが変形肥大して球状の根のようになっているため形状的に区別し、これらを球根類と総称する。球根類はその肥大した部分に生育、開花、繁殖などに必要な養分を蓄えている。これら球根類の多くは、夏の高温乾燥期や冬の低温期には葉茎を枯らし成長を停止して休眠する。
球根類は次のように分けられる。
〔1〕鱗茎(りんけい) 葉が変形肥大したものが、短縮した茎の部分に層になってついているもの。(1)層状鱗茎 肥厚した葉が層状に茎についているもの。チューリップ、ヒヤシンス、スイセン、ヒガンバナ、球根アイリス、アマリリス、タマネギなど。(2)鱗状鱗茎 肥厚した葉が鱗状に茎についているもの。ユリ、フリティラリアなど。
〔2〕球茎 地下茎が球状に肥大したもので、ほとんどのものが外側の葉鞘(ようしょう)にあたる部分に網状の皮をかぶっている。グラジオラス、フリージア、イキシア、クロッカスなど。
〔3〕塊茎 地下茎が肥大して塊状または球状になっているもの。このなかには、1か所から芽を出すものと数か所から芽を出すものとがある。アネモネ、グロキシニア、球根ベゴニア、シクラメン、カラジウムなど。
〔4〕根茎 地面や地下を水平に伸びた地下茎が肥大したもの。カンナ、ジンジャー、ジャーマンアイリスなど。
〔5〕塊根 根の一部が肥大したもの。ダリア、シャクヤクなど。
[堀 保男]
『農山漁村文化協会編・刊『花卉園芸大百科13 シクラメン・球根類』(2002)』
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新