デジタル大辞泉
「生立つ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おい‐た・つおひ‥【生立】
- [ 1 ] 〘 自動詞 タ行四段活用 〙
- ① ( 「おいだつ」とも ) 木や草などが生えて立つ。生長する。
- [初出の実例]「河の辺に 淤斐陀弖(オヒダテ)る 烏草樹(さしぶ)を」(出典:古事記(712)下・歌謡)
- ② 子供がしだいに成長していく。育っていく。大きくなっていく。成人する。
- [初出の実例]「此の世には生まれおゐたつ人もあらず」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)
- ③ 比喩的に、考えや思いなどが広がっていく。
- [初出の実例]「さまざまの事耳目に触れて疑ひの種を生長(オヒタタ)しむるのみか」(出典:藪の鶯(1888)〈三宅花圃〉九)
- [ 2 ] 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 子供をはぐくみ育てる。養育する。育てあげる。
- [初出の実例]「父(てて)浄飯王と申す、一人養ひておひたて給ひたるとこそは聞き侍れ」(出典:成尋阿闍梨母集(1073頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 